スポンサーリンク
サバ缶と茄子の煮魚そうめん(1人分 タンパク質 約18g 、 490kcal)
サバ缶を煮汁ごと使ったそうめんレシピです。サバ缶(内容量150g)は1缶で28g位のタンパク質を含む、高タンパク食品で、EPA、DHA等の血液サラサラ成分、骨付きで加工されているのカルシュームも豊富に含みます。そんなサバ缶の栄養を有効に摂るには煮汁ごと使うのが大事です。このレシピで獲れるたんぱく質は18g(1人分)になります。体重60キロの方なら1日に60g(体重1キロ当たり、タンパク質1g)が必要なので、1食分に近いタンパク質を摂ることができます。
材料2人分
サバ缶(しょうゆ味) 1缶(内容量150g程度)
そうめん 3束
なす 1個(150g程度)
長ねぎ 1/2本
しょうが 1/2かけ(7g程度)
タカノツメ 1/2本
(A)
しょうゆ、みりん、日本酒 各大さじ2
砂糖 大さじ1
作り方
1.茄子を切ります。茄子は半分の長さに切り、それぞれを8等分のくし型に切ります。切ったら水に漬けてアクを抜きます。
2.長ねぎは斜めに1㎝位の厚みに切ります。」長ねぎの葉も10㎝位、薄く刻んでおきます。しょうがは薄切りにします。タカノツメは種を取り、キッチンハサミで小口切りにします。
3.鍋に1カップ(200ml)の水と長ねぎの茎を入れて火にかけます。沸騰したところに1)の茄子の皮がついている方を下にして入れます。※沸騰した湯に茄子の皮を下にして入れることで、茄子の皮を色よく仕上げます。皮が湯から出ている状態だと色が悪くなります。
4.サバ缶の煮汁とAを入れて混ぜます。続いてサバ缶の身、タカノツメ、生姜を入れ、2~3分煮たら、長ねぎの葉をちらしてから火を消します。
5.別鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを説明書に記載された時間茹でます。ザルにあげて冷水に漬けて揉み、腰が出たら水けを切ります。
6.4)の鍋からサバ、茄子、長ねぎ、生姜を取り出します。煮汁を火にかけ、沸騰したら、水気をしっかり切ったそうめんを入れ、煮汁と和えて、味をしっかり入れます。
7.そうめんを皿に盛り付け、サバ、茄子、長ねぎ、生姜を盛り付けます。鍋の煮汁をかけて出来上がりです。
スポンサーリンク
コメント