

∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は自家製サラダチキンの梅肉大葉巻きです。電子レンジで自家製サラダチキンを作り、薄く切ってチューブ梅肉を塗り、大葉で巻きます。自家製サラダチキンは作り置きできるので、お手軽に一品作れます。
自家製サラダチキンは鶏むね肉(300g)をフォークで刺して穴だらけにし、ポリ袋に入れてぽん酢しょう油、日本酒(各大さじ1)、鶏がらスープの素小さじ1/2、おろしにんにくを加えて口をとじ、室温で15分置いて馴染ませてから電子レンジ加熱(600wで5分)して作ります。ぽん酢しょう油と日本酒のタレに漬け込むことで、加熱しても固くなりませんし、かすかな酸味が旨味になって薄味でも美味しいです。そして何より電子レンジで作るので簡単なので、私の常食になっています。今回は電子レンジ加熱した後に皮目だけにフライパンで焼き目をつけました。こうすると焼き目の香ばしさが入って、より美味しくなります。

自家製サラダチキンの作り方は下の動画をご覧ください。
動画
サラダチキンの用意ができたら本調理に入ります。自家製サラダチキンを作るのは面倒だなって時は市販品でもどうぞ。
自家製サラダチキンの梅肉大葉巻き材料1人分
自家製サラダチキン 1/3枚
大葉 8枚
梅肉(チューブ) 小さじ1~
ミニトマト 適宜
作り方
1)自家製サラダチキンを8枚に切ります。※自家製サラダチキンを使う場合は、作って完全に冷ましてから切ってください。

2)まな板に大葉を置き、自家製サラダチキンをのせます。梅肉をお好みで塗り、大葉で巻きます。※梅肉はチューブタイプが売ってるので、チューブタイプが便利でコスパもいいです。冷蔵庫で長期保存できるので、忘れたころでも使えます。




皿に盛り付け、彩にミニトマトを添えます。




自家製サラダチキンの梅肉大葉巻きの完成です!自家製サラダチキンは塩味は薄めですが、噛むと旨味が染みでてきます。梅肉を塗り、大葉を巻くことでまずは大葉の香りが来て、その後に梅肉のさっぱりした酸味と塩気、もぐもぐと咀嚼するごとに鶏の旨味が口に広がります。さっぱりして美味しいので、焼鳥屋さんと居酒屋さんの先付けで出てきたら嬉しいかなって味でした。自家製サラダチキンを作ってお試しください。
関連動画
コメント