スポンサーリンク

久々に大きな台風襲来、台風対策が終わったのでタンドリーチキン焼きました。

IMG_20220918_182618_R.jpg
 


∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日、佐賀県は台風接近中です。最接近は明日の未明という事なので、まだまだ本格的に吹いているわけではありませんが、かなり強い風が吹いています。今日は起床してから仕事の段取り、自宅の台風の備えをし、昨日、ジムに行けなかったので、昼前にジムに行きました。

IMG_20220918_110047_R.jpg

11時少し前にジムに到着、トレーニング開始しようと思ったら、昔のバイク仲間に会ってびっくり!束の間、昔話をしてトレーニング開始しました。メニューはベンチプレス、インクラインベンチ、荷重ディップス、スクワット、チンニングって感じでやってます。真面目にやると1時間30分から2時間近くかかるかなって感じです。ジムに着いたころは上の画像のように風は強いけど雨は弱めでしたが、昼過ぎには雨が激しくなってきました。13時ちょっと前に雨が弱まったタイミングでジムを後にし、近場で用を済ませ、買い物をして帰宅しました。帰る途中に筑後川を渡って久留米市経由で行ったのですが、台風来襲前なのに筑後川が満水していたのに驚きました。

IMG_20220918_130505_R.jpg
IMG_20220918_130901_R.jpg

その後、買い物して14時半位に帰宅。筋トレ後なのに昼飯はカップ麺wwww

IMG_20220918_145454_R.jpg
IMG_20220918_145458_R.jpg

自家製サラダチキンと一緒に食べました。

IMG_20220918_145248_R.jpg

その後、家の周りの風で飛ばされそうなものをガレージに収納(車は外!)。

IMG_20220918_183438_R.jpg

娘が小学生の頃、買ってきた、ミシシッピアカミミガメのメリーちゃんもガレージに避難しました。ここで疲れたのでガレージにキャンプ用マットを敷いて小休止しました。

今回、来る台風は久々に大きな台風になりそうで、私的に1991年の台風17号と19号を思い出します。9月に2回連続して大きな台風が来ました。昼間に来た台風で、その頃、私はサラリーマンをしていたので事務所に居たのですが、事務所の玄関ガラスドアが飛来物で粉々になり、会社の横に立っていたプレハブ事務所が風で転がって行ったのに驚きました。そして電柱が至る所で倒れていて、事務所横の道路にも電線が垂れた状態。通りかかった軽自動車に電線が絡まり、それを外そうとしていた女性を事務所に避難させたのを覚えています。そんな思い出が今回の台風と重なるので、のんきにしている場合では無いのですが、今から何ができるって訳では無いので、夕食用に大量の手羽元(2kg)をタンドリーチキンとぽん酢漬け焼きにしました。

C9180299.jpg
C9180309.jpg

1㎏はヨーグルト、カレーパウダーを使ったタレに漬け込み、残りはぽん酢しょう油、ハチミツ、生姜を使ったタレに漬けました。これをお手軽にオーブン焼きにします。我が家の電子レンジはお安いのを買いましたが、オーブン2段焼きできるのです。オーブン2段焼きできると、大物(例えばローストチキン)を焼くときや、こんな時に便利です。

C9180315.jpg

C9180318.jpg

C9180326.jpg


今、家の中にいると、時々、風と打ち付ける雨音がする程度ですが、日付が変わる頃には激しくなるでしょう。幸いにして私の自宅は水害の心配はありませんが、風の被害と停電が無いのを祈るばかりです。今回、作ったタンドリーチキンレシピは、後程、紹介させて頂きます。


関連記事

冷やしカップラーメン011
台風接近中、カップ麺(フライ麺タイプ)は水、お茶でも戻せます。防災食



スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.