スポンサーリンク

ミルクチーズ皿うどん 、 タンパク質35g!牛乳とチーズでコクウマ! マッスルキャンペーン

ミルクチーズ皿うどん055_R
 


∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はミルクチーズ皿うどんです。マルタイ皿うどん(白湯風味)をベースに使い、牛乳、チーズ、豚こま肉、卵でタンパク質増強!たっぷり野菜も加えてヘルシー大盛り皿うどんにしました。これ1食でタンパク質35gの爆盛り、筋トレ後の食事にお勧めです。

ミルクチーズ皿うどん004_R
ミルクチーズ皿うどん002_R

こちらが今回、使ったマルタイ皿うどんです。マルタイ皿うどんは具材を炒め、付属の調味料を溶かしたスープを加えてとろみを付け、パリパリ麺にかけるだけで簡単に作れます。そして具沢山にすればするほど美味しいので、野菜をたっぷり入れたいとか、タンパク質たっぷり摂りたいって時にアレンジしやすく、特に味を足さなくても美味しくできるのが良いところです。今回はミルク、チーズの乳製品と卵、豚こま肉とバランスよく加えることでタンパク質35g!カロリーは760kcalにしたので、かなり激しくスポーツ、筋トレしてる男性にもバッチリいけるレシピになっています。

ちなみに現在、マルタイさんのサイトでマッスルキャンペーンが開催されていますので、是非、ご覧ください。

味のマルタイ|マッスルキャンペーン

ミルクチーズ皿うどん

材料1人分

マルタイ皿うどん 1食
豚こま肉 50g
卵 1個
ピザ用チーズ 30g
白菜 200g
にんじん 30g
こしょう 適宜
サラダ油 小さじ1

A
牛乳 180ml
皿うどん付属のスープ 1
おろしにんにく 小さじ1/4
片栗粉 小さじ1/5

作り方

1)Aを混ぜ合わせておきます。※片栗粉を加えることでとろみを少し強く、具材との絡みを良くしつつ、食べてる途中でとろみが弱くなるのを防ぎます。※にんにくを加えることでミルクチーズ味にコクを入れます。

ミルクチーズ皿うどん015_R


2)白菜はザクザクと切ります。葉の分厚い部分は細目に切って熱が通りやすくなるようにします。にんじんは千切りにします。
ミルクチーズ皿うどん010_R


3)卵は溶いておきます。皿にパリパリ麺をのせます。※パリパリ麺は半分に割り、重ねて盛ると高さがっでます。
ミルクチーズ皿うどん014_R


4)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、豚こま肉を炒めます。白菜、にんじんも加えて炒め、熱が通ったらフライパンの端によけ、空いた部分に卵液を入れます。卵液が固まってきたら混ぜて炒り卵にします。※卵を炒り卵にして混ぜるのは、完成時の彩りを良くし、卵の存在感を出すためです。
ミルクチーズ皿うどん017_R
ミルクチーズ皿うどん018_R
ミルクチーズ皿うどん021_R
ミルクチーズ皿うどん023_R
ミルクチーズ皿うどん024_R
ミルクチーズ皿うどん025_R
ミルクチーズ皿うどん026_R



5)混ぜ合わせたAを加え、具材と炒め合わせます。こしょうをふってとろみがついたら火を消し、ピザ用チーズをかけます。
ミルクチーズ皿うどん027_R
ミルクチーズ皿うどん029_R
ミルクチーズ皿うどん031_R
ミルクチーズ皿うどん032_R
ミルクチーズ皿うどん033_R


これをパリパリ麺にかけたら出来上がりです。

ミルクチーズ皿うどん040_R

ミルクチーズ皿うどん044_R

ミルクチーズ皿うどん049_R

ミルクチーズ皿うどん056_R


ミルクチーズ皿うどんの完成です!パリパリ麺と具沢山ミルクチーズあんを一緒に食べると、濃厚なチーズ、ミルクの風味が口に広がり、パリパリ麺の食感と合わさって激ウマ!今回、皿うどんは白湯スープタイプをベースに使ったのですが、白湯は牛乳、チーズと相性が特に良くて美味しかったです。かなり大盛りなのでこれ一皿で満腹できるし、お酒を飲む方はつまみとしても美味しいです。とろみを強くしているので、時間をかけて食べても麺が柔らかくなりにくいです。ミルクチーズ皿うどんをお試しください。



スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.