

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理はエノキでかさ増し、鶏むね肉と温玉の焼きラーメンです。私のお昼の賄いに作りました。マルタイ棒ラーメンベースにお湯の量を減らし、焼きラーメン風に仕上げます。お肉は鶏むねひき肉を100g使い、温泉卵をトッピング、棒ラーメンのタンパク質と合わせると、タンパク質量36g!これをエノキダケとにらでかさ増しして、これ一品で満腹できるボリュームにしました。ちなみに鶏むね肉のひき肉を使っているのは、鍋用に買っていたものが余ったので、冷凍しおいたのです。それがあったので使いました。更に言うと、何故にエノキダケかと言えば、本当はもやしを入れたかったのですが、冷蔵庫にもやしが無かったので、エノキダケを使いました。エノキも食感がいいし、コスパが良くて体に良いからいいですよね。
このレシピは味のマルタイ/マッスルキャンペーン対応レシピです。キャンペーン内容については下のサイトをご覧ください。プレゼント企画もありますよ。
筋活を応援
味のマルタイ/マッスルキャンペーン
エノキでかさ増し、鶏むね肉と温玉の焼きラーメン材料1人分
マルタイ棒ラーメン 1食
鶏むね肉のひき肉 100g
温泉卵 1個※
エノキダケ 1パック
にら 1/4束
牛乳 50ml
おろしにんにく 小さじ1/4
こしょう 適宜
※温泉卵は市販品でもいいですが、自宅で簡単に作れます。ミルクパンで最短15分で作る方法は→
ミルクパンで作る簡単温泉卵、最短15分で2個できます。作り方
1)エノキダケは石突きを切り取り、半分に切ってほぐしておきます。にらは4~5㎝に切ります。


2)フライパンに棒ラーメン付属の調味油を入れ、鶏むね肉のひき肉をほぐしながら強めの中火で炒めます。ひき肉の色が変わったら、水を250ml、棒ラーメン付属のスープを半分、牛乳を入れます。煮立ったら棒ラーメンの麺をいれ、くっつかないように軽く混ぜながら1分程茹でます。






3)エノキタケを加え、混ぜながら煮ます。水の量が少ないので、麺が水分を吸ってみるみる水分が経減っていきます。


フライパンの底に水分が少し残っている状態でにらを入れ、こしょうをふります。

一混ぜしたら熱が入るので、汁が少し残っている状態で皿に盛ります。


温泉卵をトッピングしたら出来上がりです。




エノキでかさ増し、鶏むね肉と温玉の焼きラーメンの完成です!棒ラーメンのスープをベースに牛乳でコク、にんにく風味を入れているので、濃厚豚骨焼きラーメンって感じの味なになりました。ですが油分は鶏むね肉と付属の調味油だけなので、ボリュームはありますが重くないです。麺にはエノキダケが混ざっているので、やたらと食感が良いです。もやしの代用で使いましたが、エノキダケはお値段安くて栄養豊富なので、ラーメンのかさ増しにいいかもです。棒ラーメンは麺が伸びにくく、焼きラーメンアレンジに合います。焼きラーメンにすると付属のスープを半分使う位なので、ラーメンをスープまで飲む方にとって減塩になります。私のお気に入りアレンジです。
コメント