皆さん、こんにちは。
関東の方にはお馴染みのペヤング・カップ麺。
実は九州では売っていません。
こちらでは焼ソバUFOが主流だからです。
知人からペヤングを頂くまで存在すら知りませんでした。
そして、頂いたペヤングがこれ
衝撃でしたね~
なんじゃーこれはー!!しばらくしてから笑いがこみ上げてきたくらいでした。
あまりに衝撃的で珍しくて、一人で食べるのは勿体無いので、
友人との飲み会に持っていきました。
友人達の反応も私と同じで
「!!」
「なにーこれえ!!」
「この白い奴は化け物か!!」
(ガンオタがいたようです)でした。
で、味の方はUFOと比べて
*ソースが少なめで塩・コショーが強い
*甘味が少ない
で、関東と九州の味の違いが良く出ていて納得させられました。
私もメニューに焼ソバがあるので作りますが、味付けは塩の下味を
強くするよりソース主体の味付けの方が好まれるようで、市販の
焼ソバソースに更に少量の砂糖を加えています。超大盛りのボリュームは流石で、10人掛の試食に充分耐えました。
地域別にカップ麺の食べ比べをするのも面白そうです。

←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ) **********************************

うちで飼っているナマズ様です。
訳あって成魚の状態でうちにやってきました。
私は幼魚から育てるのが好きなので飼うかどうか迷いましたが、
3月の福岡西方沖地震でびびってた頃だったので、
「地震には縁起が良いかも?」
って事で飼っています。
体長約60センチ、昼間はじっとしていて夜には泳ぎ回っています。
飼ってみたら結構ラブリーでした。
コメント
みんぐあ
ガンオタの集まる飲み会いいですねえ。
(全員じゃないのかな?)
大阪にもペヤングは売ってないです。
よく、芸能人の方が「ペヤングで生き延びた」という話をしているので、気にはなってました。
関東地区限定ですかね?
UFOはイメージ赤色ですし、いいライバルだと思います。
2005/10/24 URL 編集
Sarhto
ぺヤング、沖縄でも売ってないようですねぇ~
沖縄の知人が言ってました・・・
九州でも売ってないのですか~
ちなみにアタシはUFOの方が好きです♪
ポチ凸
2005/10/24 URL 編集
ミル
超大盛って、ほんとに大きすぎですね~^^ こりゃ、衝撃だぁ!!
おぉっ、ナマズさんの登場だ~。
60センチは大きいですが、夜行性だったんですね。知らなかった^^;
エンゼルフィッシュちゃんも、大きくてきれい!!
イールくんたちは、まだ大きくなるんですね。
いろいろな魚がいて、楽しいですね~。
2005/10/24 URL 編集
SAM
実は北海道しか売っていない焼きそばカップめんもあるんですよ。
その名も「焼きそば弁当」。知ってます?
http://www.rakuten.co.jp/hokkaido-omiyage/435115/466649/
2005/10/24 URL 編集
スガジー
超大盛りは麺が2つ入ってるんですよねー。
私も最初はビックリしましたよー。
ペヤングはオーソドックスなので、
かえって凝ったカップラーメンよりも好きですね♪
子供の頃から食べ続けてマス!!
いつもありがとうございます♪
┏┫*`ー´┣━━●)゚O゚) ポチッっと!5連弾!!!!!
2005/10/24 URL 編集
カズーオ
こんにちは。
>ガンオタの集まる飲み会いいですねえ。
このギャグが判るアナタは( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
そしてペヤング・パーティ・サイズは
「デ・カルチャー!!」
大阪にも売ってないんですね~
って事はやっぱり関東限定なんでしょうね。
ペヤング超大盛りは九州でも売れると思います。
是非売ってもらいたいです。
そして、UFOも超大盛り出して欲しい。
フリスビーサイズのを^^;
Sarhto さん>
こんにちは。
今日は病院ですね。大変でしょうけど頑張ってね。
UFOは関東でも売ってるんですね。
Sarhto さんはUFOの方をお好みですか。
私も九州者だから「濃い甘」好きでUFOかなあ。
でも、ペヤングも美味しいですよね。
一人で超大盛りはカンベンですけど・・・
何時も応援ありがとうございます。
ミルさん>
>わたしも、「ペヤング・カップ麺」知らないです。
でしょう。私も知りませんでした。
>こりゃ、衝撃だぁ!!
これ麺が2つ入っているんですよ。
湯切りするのが大変でした^^;
更に衝撃の事実を・・・・
ペヤングには「パーティ・サイズ」があるらしいです。
ナマズ様は意外とラブリーですよ。
近所の子供達にも人気です。
エンゼルは生まれてから2~3年経たないと本来の美しさは出ないようです。
イールはまだホンの幼魚で60センチ以上になると思います。
(将来は蒲焼・・・・・ウソ)
ニョロニョロ系だけど、つぶらな瞳がとってもラブリーです。
SAMさん>
こんにちは。
>ぺヤング、やっぱり関東人には定番ですね。
やっぱりそうですか。
>実は北海道しか売っていない焼きそばカップめんもあるんですよ
以前、北海道にバイクツーリングに行った時、見慣れないカップ麺を見つけて
買って帰りたかったけど、荷物になるので断念した事がありますが、
焼ソバ弁当は初めて見ます。
地域、地域で色々な物があるんですね~
おとり寄せでB級グルメやったら楽しそうですね。
千葉ロッテ、2連勝おめでとうございます。
そちらは、盛り上がっているでしょうね。
スガジーさん>
こんにちは。
>超大盛りは麺が2つ入ってるんですよねー。
それを見て唖然としましたよ。
>子供の頃から食べ続けてマス!!
関東の方にとっては、そういう物なんですね~
ある意味、ソウル・フードですね。
何時も応援ありがとうございます。
2005/10/25 URL 編集
こくま
それまで焼きそばと言えばUFOでしたから。
そういえば「どん兵衛」も関東と関西では味が違いますね。
関東では鰹だしで関西では昆布だしになってます。
関東に来てどん兵衛を食べたとき、いつもと味が違うんでびっくりしましたよ(笑)
2005/10/26 URL 編集
kuishinbou US
なまずをいれる水槽を持ってることじたいもすごいし。。。汗)
アメリカでは なまずは食べるんですけど、こんな大きなのじゃなくて
もっと小さいのをフライにしてたべます。
2005/10/27 URL 編集
カズーオ
こんにちは。
関東限定みたいですね。
どん兵衛の話は聞いた事はありますが、
やっぱり違うんですねえ。
お客様でも関東の方は九州の醤油が合わないようで、
宴会予約で関東の刺身醤油を指定される事があります。
職人も関東、関西、九州じゃ味付けがかなり違うのには
驚きました。
Kuisinbou Usさん>
こんにちは。
ナマズ様(真ナマズ)は体が柔らかいので意外と小さな水槽でも飼えます。
今は90cm水槽に入れていますが、いずれはもう少し大き目のに入れてあげよう
と思っています。
間違っているかもしれませんが、アメリカ・鰭ナマズでしたっけ?
日本に輸入されたのが日本で繁殖しています。
真ナマズは4本ひげで、ややスマート。
アメリカナマズは8本ひげで、外人っぽい顔?しています。
20年前の開高健さんの釣本で、食用のアメリカナマズが乱獲で
サイズが小さくなっていると言うのを読んだ事があります。
多分、今は養殖しているのでしょうね。
2005/10/27 URL 編集
つやこ
私は関東在住なので「ぺヤング」はごくごく当たり前のように食べていました。
「ぺヤング」が全国で売っていないと言う事が分かった時、衝撃をうけました。
地域限定物って地元の人にはなかなか分からない物なんですね(´ω`)♪
2005/11/03 URL 編集
カズーオ
コメントありがとうございます。
九州ではペヤング売ってないんですよ~
でも、食べたら美味しかったですよ。
>地域限定物って地元の人にはなかなか分からない物なんですね(´ω`)♪
そのようですね。
私達の知らないマトリックスがあるようです^^
2005/11/04 URL 編集