スポンサーリンク

鶏団子と春雨の食べるスープ、フーディストノート連載

鶏むね団子と春雨の食べるス047_R
 


∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!フーディストノートさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、作ったのは「鶏団子と春雨の食べるスープ」です。鶏むね肉のひき肉を使った、自家製のふわふわ鶏つくねをたっぷり使い、食べるスープにします。スープですが主菜として食べられるボリュームある料理です。

フーディストノート 寒い日のメニューに!ふんわりやわらか「鶏団子と春雨の食べるスープ」


鶏団子は鶏ひき肉をつなぎと一緒に練って作りますが、鶏肉主体で作るとどうしても固くなり、ふわふわ感が出ません。ですので、ふわふわ感を出すために山芋を混ぜたりしますが、もっと手軽にふわふわ鶏団子を作れなかと考えた結果、ハンバーグと同じように玉ねぎを練り込むことに行き着きました。

鶏むね団子と春雨の食べるス001_R
鶏むね団子と春雨の食べるス003_R

みじん切りにした玉ねぎと鶏ひき肉、調味料を練りますが、練り方にも工夫があります。

フライドエシャロットでカリカリ鶏005_R
フライドエシャロットでカリカリ鶏006_R

ポリ袋に入れて練り、ポリ袋の端を小さく切ってタネを押し出し、スプーンですくってお湯に落とします。

鶏むね団子と春雨の食べるス017_R
鶏むね団子と春雨の食べるス020_R
鶏むね団子と春雨の食べるス021_R
鶏むね団子と春雨の食べるス022_R

野菜と春雨を入れて仕上げます。

鶏むね団子と春雨の食べるス024_R
鶏むね団子と春雨の食べるス028_R

盛り付けたのがこちらです。

鶏むね団子と春雨の食べるス040_R

鶏むね団子と春雨の食べるス046_R

鶏むね団子と春雨の食べるス049_R

鶏団子と春雨の食べるスープです。玉ねぎを練り込んだ鶏団子は、皆さんが想像するよりずっと柔らかで、しかも柔らかすぎることはありません。柔らかジューシーですが食感があって美味しいのです。スープには鶏団子の旨味と野菜の旨味が入り、それを吸った春雨が美味しい!寒い日に熱々を食べると幸せになれます。レシピは連載をご覧ください。

フーディストノート 寒い日のメニューに!ふんわりやわらか「鶏団子と春雨の食べるスープ」

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.