

∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は温玉ツナ納豆蕎麦です。ぶっかけ蕎麦に温泉卵とツナ缶、納豆をトッピング!ベースの蕎麦は最後にエノキダケを加えてボリュームアップ&栄養を補強、食感を良くします。このレシピでタンパク質量36gなので、筋トレ後の食事としてもお勧めできます。

ツナ缶、納豆、卵は家庭で常備してる事が多い食材。乾麺の蕎麦も保存食として便利なので常備してることが多いでしょう。私的に筋トレ後は鶏むね肉や鰹のたたき等を食べる事が多いですが、今日は別のを食べたいなあ・・・なんて時もあります。そんな時に安心して食べられるのがGI値が低い蕎麦です。蕎麦はそのままでも美味しいし酒の肴になります。トッピングを工夫すれば足りない栄養素も足せるのがいいです。今回は温泉卵とツナ、納豆でタンパク質を中心に強化。納豆を食べるとお腹の調子も良くなるのが嬉しいです。
温玉ツナ納豆蕎麦 、
1食でタンパク質36g、筋トレ食にもお勧め!材料1人分
調理時間10分
蕎麦 1束
ツナ缶 小1缶
温泉卵 1個※過去記事作った→
簡単温泉卵を使っています。納豆 1パック
エノキダケ 1パック
海苔の佃煮 小さじ1
市販の麺つゆ、七味唐辛子 適宜
作り方
1)エノキダケは石突きを切り取り、ほぐしておきます。


2)鍋にたっぷりのお湯を沸かし、蕎麦を茹でます。茹で上がる1分前にエノキダケを入れ、茹で上がったら冷水で締めてザルにあげて水気を切ります。水気が切れたら皿に盛ります。





3)納豆に海苔の佃煮を混ぜ、その後、汁気を軽く切ったツナを加えて混ぜます。蕎麦にトッピングして中央にくぼみを作り、簡単温泉卵をトッピングします。七味唐辛子をふりかけ、麺つゆをかけて頂きます。




温玉ツナ納豆蕎麦の完成です!ます、このレシピで使った納豆ですが、海苔の佃煮、ツナと混ぜることで癖が大きく和らいで食べやすくなっています。これに簡単温泉卵の卵黄を潰して和えると更に食べやすく、美味しくなります。蕎麦はエノキだけを一緒に茹でたので、エノキダケの旨味としゃきっとした食感が入り、トッピングと合わせて食べ応えがあって美味しかったです。ボリュームはあるけど重くなく、タンパク質をガッツリ摂れるのが嬉しいレシピです。
コメント