

∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日は私が晩酌のシメに時々食べる、お椀カップヌードルの小田巻蒸し風を紹介させて頂きます。お椀カップヌードルを水でなく、付属のスープを混ぜた卵液を使い、電子レンジで蒸して作ります。お椀カップラーメンのスープが茶碗蒸しみたいに固まった状態になるので、少しボリュームが出るのが嬉しいし、卵を入れる事で栄養強化、タンパク質補給になります。晩酌のシメだけでなく、例えば筋トレ前のエネルギー補給にもお勧めです。レシピ名の小田原蒸しとは、うどん入りの茶碗蒸しの事で、大阪発祥の郷土料理だそうです。うどんではなくカップ麺ですが、麺入りの茶碗蒸し風って事で小田原蒸し風としました。
晩酌のシメ、小腹がすいた時、筋トレ前にお勧め!
お椀カップラーメンの小田巻蒸し風材料1人分
お椀カップヌードル 1食
卵 1個
カニカマボコ 1~2本
刻みねぎ 適宜
作り方
1)お椀(電子レンジ加熱可能なもの)に卵を割り入れて溶きます。


水160mlと付属のスープを入れて混ぜます。


麺をそのまま入れてもいいし、砕いて入れてもいいです。そのまま入れると箸で食べる感じ、砕いて入れるとスプーンで食べる感じになります。


今回、カニカマがあったので入れました。手で適当に千切って入れます。何時もは具無しで作っています。

2)ラップをかけ、電子レンジ600wで2分30秒~3分位、固まるまで加熱します。加熱むらを防ぐため、1分ごとに器の向きを変えるといいです。

固まったら出来上がりです。火傷しないように取り出します。



お椀カップラーメンの小田巻蒸し風の完成です!私的に麺は砕いて作り、スプーンで食べるのがお勧めです。麺をすする快感は無くなりますが、茶碗蒸しと麺を一緒に食べやすくなり、一緒に食べる事で美味しくなります。麺を砕かずに作ると、ちょっと伸び気味のカップ麺+崩れた茶碗蒸しになりますが、まあ、これも美味しいです。卵を加えることで、タンパク質が10gになります。栄養的にも強化されるのでお勧めです。お椀カップヌードルの代わりに、チキンラーメン1/2とかでも作れます。
関連動画
コメント