スポンサーリンク

牛乳大量消費!牛乳茶碗蒸しの作り方。スープ感覚でタンパク質補給

牛乳茶碗蒸しt1

 


∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は牛乳茶碗蒸しです。牛乳と卵を混ぜて卵液を作り、コンソメ顆粒と薄口しょう油で味付け、ウインナーとコーン水煮を具材にして茶碗蒸しを作ります。出汁の代わりに牛乳を使う事でタンパク質とカルシュームを強化!栄養たっぷり、スープ感覚でタンパク質補給できます。味の方も嫌みの無い濃厚さ、具材に入れるウインナーの旨味で、ちょっと洋風な風味の茶碗蒸しになって美味しいです。そして、電子レンジレシピなので、お手軽に作れます。

牛乳の生産量は冬から春にかけて上がり、消費は冬から春にかけて落ちるので、この季節、どうしても余りがちになるそうです。ならば、寒い時期に美味しく、手軽に食べられる料理に使えばいいのでは?そう思ってこのレシピを作りました。1食、タンパク質11g、195kcalなので、タンパク質が摂れるスープとしてお勧めです。まずは作り方動画をご覧ください。



牛乳大量消費!牛乳茶碗蒸し

材料4人分

牛乳 450m
卵 3個
ウインナー 2本(40g)
コーン水煮 100g
コンソメ顆粒 小さじ2
薄口しょう油 小さじ1
刻みパセリ 適宜

作り方

1)大き目のボウルに卵を割り入れて溶きます。牛乳、コンソメ顆粒、薄口しょう油を加えて混ぜます。※最初に卵を溶いておくと、他の材料と混ざりやすくなります。※最初に卵液を作り、しばらく置くと泡が少なくなります。

C3070062.jpg
C3070064.jpg
C3070064_1.jpg
C3070064_2.jpg
C3070064_3.jpg
C3070064_4.jpg


2)ウインナーは薄く切ります。※薄く切ることで茶碗蒸しにウインナーの風味を入れます。

C3070065.jpg


3)カップ(容量300ml)に水気を切ったコーン水煮、ウインナーを入れ、1)の卵液を注ぎます。少し隙間をあけてラップをかぶせます。※ラップに隙間をあけておくことで、破裂防止、加熱後の張り付き防止をします。

C3070069.jpg
C3070069_1.jpg
C3070069_3.jpg
C3070069_4.jpg
C3070069_5.jpg


4)電子レンジ600wで7分~固まるまで加熱します。
加熱むらを少なくするため、2分加熱したところでカップの位置を変え、また2分加熱してまた位置を変えます。
その後、1分、1分、30秒、30秒って感じで位置を変えながら加熱するといい感じなります。

C3070080.jpg
C3070084.jpg

C3070088_1.jpg

固まったものから取り出し、固まっていないものは追加加熱します。


5)加熱が終わったらラップを外し、刻みパセリをちらします。

C3070090.jpg
C3070090_1.jpg
C3070090_2.jpg

牛乳茶碗蒸しの完成です。

牛乳茶碗蒸し034

牛乳茶碗蒸し035

牛乳茶碗蒸し038

牛乳茶碗蒸し047

牛乳茶碗蒸し048

スプーンですくった感じは茶碗蒸しそのもの。プルルンとした弾力感じつつ口に入れると、滑らかな食感と牛乳のまろやかな風味にコンソメ、ウインナーの旨味で、何時もの茶碗蒸しとは違う風味が美味しいです。コーン水煮は底の方に固まっていて、甘みのある粒粒感が食味のアクセントになっています。1人分でタンパク質11gあるので、日常の食事にスープ代わりに使う事で美味しくタンパク質補給できます。温かい料理なので冬場に食べて美味しいから、牛乳が余る冬から春にかけてお試し頂きたいレシピです。牛乳を使った新しい料理で、牛乳消費に貢献しましょう。











スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.