

∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は下茹で不要、ワンパンナポリタン風です。皆さん大好きなナポリタンをフライパン一つで、パスタを別の鍋で下茹でせずに作ります。下茹での手間、粗いものが減ってお手軽に、しかも美味しくできるレシピです。
ナポリタンと言えば喫茶店のナポリタンを思い浮かべますが、喫茶店のナポリタンは湯で置きした伸びた麺を炒めて作る、日本独自のパスタ料理料理です。乾麺のパスタは茹で時間がかかるので、さっと作るために考えられたレシピですが、それが独自の風味を生み出しています。ですので、家庭で喫茶店風のナポリタンを作る時は、湯で置きした麺を使うといい感じになりますが、それではかえって手間がかかります。そこでよく使う手が、例えば茹で時間7分のパスタなら、茹で時間を10分とかに伸ばして作る方法です。今回は下茹でなし、ワンパン、長めの茹で時間で作ります。
下茹で不要、ワンパンナポリタン風
材料2人分
ウインナー 4本
スパゲティ 2束(200g) 今回は1.6mm、茹で時間7分の物を使っています。
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 1個
にんにく 1/2かけ
コンソメ顆粒 小さじ2
黒こしょう 適宜
オリーブ油 小さじ2
粉チーズ、刻みパセリ、タバスコ お好みで
A
ケチャップ 大さじ6
ウスターソース、砂糖 各小さじ2
バター 10g
作り方
1)玉ねぎは薄切り、ピーマンはタネを取って薄く輪切り、にんにくはみじん切りにします。ウインナーは斜めに薄く切ります。


2)フライパン(直径26㎝)にオリーブオイルを引いて中火にかけ、ウインナー、玉ねぎ、にんにくを炒めます。にんにくが焦げる前に水600ml、コンソメ顆粒を加え、煮立ったらスパゲティを入れて茹でます。※スパゲティを入れて再沸騰したら弱火にし、10分かけて水分を飛ばす感じで茹でていきます。直径1.6mm、茹で時間7分のスパゲティですが、茹で時間を長くすることでナポリタン風にします※スパゲティは半分に折って茹でると、茹でやすいです。






3)水分が減って、ほとんど無くなったら、Aを加え、黒こしょうをふって炒めます。




ピーマンを加え、さっと炒めます。


皿に盛り付け、お好みで粉チーズ、刻みパセリ、タバスコをふって頂きます。





下茹で不要、ワンパンナポリタン風の完成です!スパゲティを下茹でせず、具材と一緒にコンソメスープで茹でることで、スパゲティにコンソメ風味がしっかり入り、茹で時間も長めにすることで柔らかくなり、最後に加えるケチャップ、ウスターソース、砂糖、バターが絡んで美味しいナポリタン風のパスタになります。下茹でしないので、パスタから出る小麦粉の粘りでソースが麺によく絡み、滑らかな食感になるのもいいところです。ワンパンナポリタン風は下茹で不要、簡単に作れて美味しいのでお試しください。
関連動画
コメント