

∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は、ほうれん草と新玉ねぎ、ツナの牛乳パスタです。クリームパスタ的な感じなんですが、牛乳を多めに使って作ります。生クリームを使うより、あっさり風味に仕上がり、お手軽に作れて低コスパ。冷たい牛乳が苦手な方も美味しく食べられます。私のお昼のまかないに作りました。
ほうれん草と新玉ねぎ、ツナの牛乳パスタ材料1人分
パスタ 1束(100g)
ツナ缶 小1缶(水煮タイプがお勧め)
ほうれん草 70g
新玉ねぎ 1/4個
にんにく 1/2かけ
牛乳 150ml
コンソメ顆粒 小さじ1
小麦粉 小さじ1
塩、黒こしょう 適宜
バター 10g
作り方
1)ほうれん草は水に晒して泥を落とします。根を少し切り、下の画像のように根元に十字の切れ目を入れます。そして根元を2~3㎝の長さに切り、茎は5㎝位、葉はザクザクと切ったら、それぞれ別にしておきます。



2)新玉ねぎは薄切り、にんにくはみじん切りにします。


3)フライパンにバターを入れて弱めの中火にかけ、新玉ねぎ、にんにく、小麦粉を入れて炒め、玉ねぎが色づいてきたら、水気を軽く切ったツナ、牛乳、コンソメ顆粒を加えて煮立て、黒こしょうをふっておきます。




4)3)と同時進行で鍋に1リットルの湯を沸かします。塩小さじ1を入れ、パスタを説明書きに記載された時間茹でます。茹で上がる1分前に根元を入れ、続いて茎を入れます。茹で上がる10秒前に葉を入れたら、ザルにあげて湯を切ります。これを3)のフライパンに入れ、中火で加熱しながらソースを絡めます。





皿に小高く盛り付けます。



ほうれん草と新玉ねぎ、ツナの牛乳パスタの完成です!牛乳をたっぷり使い、バターで炒めてツナ缶の旨味を入れたパスタは、生クリームを使うより、あっさり系の味になり、ほうれん草の甘味を感じられて美味しいです。私は冷たい牛乳を飲むとお腹を下しますが、こうやって使うと大丈夫なので、加熱調理することで牛乳の栄養を摂れるのが嬉しいです。ほうれん草の代わりに春キャベツやブロッコリーを使っても美味しそうです。
コメント