

∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!昨日は仕事が遅くなってしまってブログを更新できませんでした。今日は早めにと思いましたが、こんな時間になっちゃいました。忙しいのは良いことなのですが、私としては長年続けているブログ更新を最優先と思いつつ遅くなるのは、心が弱いせいか、単にさぼってるのか歳のせいか・・・・気を取り直して書いていきます。今日の料理はウスターソースで鶏むね肉のジャークチキン風です。先日紹介した「
手羽元のジャークチキン風」とほぼ同じレシピで作っています。

ジャークチキンはジャマイカの料理で、鶏肉をたっぷりスパイス、ライム、現地のネギや果物を使ったタレに漬けて作ります。私は本物を食べたことはありませんが、ジャマイカ産のジャークシーズニングを使って味を確かめました。それをイメージしたレシピを過去に幾つか作りましたが、今回はスパイスの他にウスターソースを使って味付けしています。ウスターソースを使う事でレシピが幾分シンプルに作りやすくなり、旨味も増したように感じます。今回は鶏むね肉をジャークチキン風に焼きます。オーブントースターで焼くので、めっちゃ簡単です。
ウスターソースで鶏むね肉のジャークチキン風材料2人分
鶏むね肉 1枚(300g)
ブロッコリー 120g(加熱したもの)
ミニトマト、マヨネーズ 適宜
A
ウスターソース 大さじ2
レモン果汁 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2
鶏がらスープの素 小さじ1
オールスパイス 小さじ2
クミンパウダー、黒こしょう、一味唐辛子 各小さじ1/4
作り方
1)鶏むね肉はフォークで全体を刺して穴だらけにし、ポリ部クリに入れてAを加えて口をとじて揉み、調味料を馴染ませたら、室温で30分漬けます。(それ以上、漬ける時は冷蔵庫に入れ、焼く15分前に冷蔵庫から出して温度を上げてください)



2)オーブントースターのトレイにアルミホイル(くっつかないタイプが便利です)を敷き、1)の鶏むね肉の皮を上にしてのせます。オーブントースターをグラタンやトーストを焼く設定にして1分ほど予熱し、トレイを入れて15分焼きます。15分焼いたらすぐに取り出さず、5分入れたままにし、余熱で熱を通します。


3)焼きあがった鶏むね肉を薄めに切り、ブロッコリー、ミニトマトと一緒に盛り付けます。

オーブントレイに鶏むね肉の肉汁が残っているので、切った鶏むね肉にかけるとより美味しくなります。※一度、完全に冷ましてから切るとより美味しいです。




ウスターソースで鶏むね肉のの完成です!スパイスを山盛りとウスターソースに漬けて焼いた鶏むね肉ですが、スパイシーな風味と辛味がガツンと効き、適度な酸味としっかりした旨味でとても美味しいです。そして柔らかい。私のオリジナルレシピに鶏むね肉をぽん酢に漬けて焼くのがあるのですが、それと同じように柔らかジューシー+スパイシーです。刺激があるので食欲の無い時にも美味しく食べられると思います。そして鶏むね肉と言えばタンパク質たっぷりなので、1人分のタンパク質が30g、プロテイン1.5~2回分になります。1人分を食べて、余ったのを冷凍もできるので、作り置きにもお勧めです。
関連動画
コメント