

∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「豚肉とトマトの生姜焼き」です。名前の通り、豚肉とトマトを使った生姜焼きで、普通の生姜焼きにフレッシュトマトを混ぜて作ります。甘目のしょう油味にがっつり効いた生姜風味にトマトの酸味と旨味が入り、梅雨入りした今の時期にバッチリ合う爽やかな風味が入り、これが美味いんです。実験的に作ってみたんですが、ビールのつまみに良いし、ご飯にもバッチリ合います。トマトはそのままサラダで食べるのが当たり前、それが美味しいものですが、さっと熱を入れたトマトも激ウマ!それを実感できるレシピです。
豚肉とトマトの生姜焼き材料2人分
豚ロース生姜焼き用 200g
トマト 1個(200g)
玉ねぎ 1/4個(50g)
生姜 20g
刻みねぎ 適宜
黒こしょう 適宜
サラダ油 大さじ1/2
A
しょう油、砂糖 各大さじ2
日本酒 大さじ4
B
片栗粉 小さじ1
水 小さじ2
作り方
1)生姜をすりおろしてAと混ぜ、生姜焼きのタレを作ります。Bを混ぜ合わせて水溶き片栗粉を作ります。

2)トマトは大き目の角切りにします。玉ねぎは薄切りにします。※トマトの存在感を出す為に、ある程度大きめに切ります。


3)豚ロース肉は半分に切ってボウルに入れます。玉ねぎも加え、1)のタレを大さじ2かけて馴染ませます。
※豚ロース肉を生姜焼きのタレに漬けることで下味を入れ、加熱しても固くなりにくくなります。




4)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけます。3)の豚ロース肉を広げていれ、焼き目がついたら返し、反対側にも軽く焼き目がついたら、生姜焼きのタレを加えます。炒めながらタレを豚ロース肉に絡め、タレが半分くらいになったらトマトを加えて炒めます。※トマトに熱が入りすぎて溶け過ぎないように、予めタレの水分を飛ばしておきます。




黒こしょうをふり、トマトが少し柔らかくなったら火を消し、水溶き片栗粉を加えて混ぜます。



最後に強火にかけ、一煮立ちしたら皿に盛り、刻みねぎをちらして出来上がりです。




「豚肉とトマトの生姜焼き」の完成です!何時もの生姜焼きにトマトを足してさっと炒めただけなんですが、熱を通したトマトの甘味、爽やかな酸味だけでなく旨味も増していて、とても美味しいです。こちら九州は梅雨入りして蒸し暑く、早くも夏バテ気味で食欲も落ち気味ですが、これなら食欲が出ます。今の時期にぴったりなレシピなので、是非、お試し頂ければと思います。
関連動画
コメント