スポンサーリンク

豚肉とトマトの生姜焼き丼&「フーディストノート」公式アプリ リリース

豚肉とトマトの生姜焼き055

 


こんにちは、筋肉料理人です。まずは昨日の豪雨被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。これから水の災害が多くなるので、皆さん、お気を付けください。私も水の災害が多い佐賀県在住なので、気を付けて行動しようと思っております。

さて、今日の料理は「豚肉とトマトの生姜焼き丼」です。昨日、紹介した豚肉とトマトの生姜焼きを丼仕立てにしただけなんですが、具材と一緒にトマトの旨味が入った生姜焼きのタレをかけることで、ご飯を激ウマに、もりもり食べられます。昨日、公開した豚肉とトマトの生姜焼きレシピですが、読者の方から「中華にはトマト炒めレシピがあるのに、和食にはトマト炒めレシピが無いのは勿体ないと思っていた」と言うコメントを頂きました。私も同じ意見で、最初は中華風のトマト炒めにしようかなと思っていましたが、生姜焼きのタレでもトマト炒めに合うんじゃ?と思って作ったら、これが大ヒットでした。



レシピに入る前にお知らせです。フーディストノートさんの公式アプリがリリースされました。私も連載している「フーディストノート」の公式アプリで、現在ダウンロードキャンペーンを実施中です!キャンペーンの得点は下の内容になります。是非、ダウンロードしてレシピチェックしてみてください。下の画像からキャンペーンページに飛べます。

■キャンペーン概要
2023年6月1日(木)正午~6月30日(金)正午の期間中にフーディストノートの公式アプリをダウンロードし、アンケートにご回答いただいた方全員に井上かなえ(かな姐)さん、もあいかすみさん、てぬキッチンさん、長田知恵(つき)さんのプレミアム・レシピをプレゼント!さらに抽選で200名さまにAmazonギフトカード1,000円分をプレゼントいたします。

フーディストノートアプリリリース記念キャンペーン



レシピに入ります。って言っても、昨日のレシピと同じです。手抜きですがご容赦ください。

豚肉とトマトの生姜焼き丼

材料2人分

材料2人分

豚ロース生姜焼き用 200g
トマト 1個(200g)
玉ねぎ 1/4個(50g)
生姜 20g
丼飯 2杯
刻みねぎ 適宜
黒こしょう 適宜
サラダ油 大さじ1/2

A
しょう油、砂糖 各大さじ2
日本酒 大さじ4

B
片栗粉 小さじ1
水 小さじ2


作り方

1)生姜をすりおろしてAと混ぜ、生姜焼きのタレを作ります。Bを混ぜ合わせて水溶き片栗粉を作ります。

2)トマトは大き目の角切りにします。玉ねぎは薄切りにします。※トマトの存在感を出す為に、ある程度大きめに切ります。

3)豚ロース肉は半分に切ってボウルに入れます。玉ねぎも加え、1)のタレを大さじ2かけて馴染ませます。

※豚ロース肉を生姜焼きのタレに漬けることで下味を入れ、加熱しても固くなりにくくなります。

4)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけます。3)の豚ロース肉を広げていれ、焼き目がついたら返し、反対側にも軽く焼き目がついたら、生姜焼きのタレを加えます。炒めながらタレを豚ロース肉に絡め、タレが半分くらいになったらトマトを加えて炒めます。

※トマトに熱が入りすぎて溶け過ぎないように、予めタレの水分を飛ばしておきます。

黒こしょうをふり、トマトが少し柔らかくなったら火を消し、水溶き片栗粉を加えて混ぜます。最後に強火にかけ、一煮立ちしたら火を消します。丼飯にタレごとのっけて出来上がりです。

豚肉とトマトの生姜焼き054

豚肉とトマトの生姜焼き056

豚肉とトマトの生姜焼き061

豚肉とトマトの生姜焼き丼の完成です!白飯と一緒に食べるトマト風味の生姜焼きが激ウマです!炒めたトマトが白飯に合うのか?と思われるかもしれませんが、生姜焼きのタレと一緒になることで飯にベストマッチします。実を言うとトマトは旨味の多い野菜で、昆布と同じグルタミン酸が豊富に含まれます。この旨味がばっちり効いてるから美味い!だろうなあと思っています。梅雨の蒸し暑さに負けない、美味しいレシピです。


関連動画







スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.