皆さん・こんにちは。

余った魚を使って、一口さつま揚げ風を作りました。
魚は、カンパチ、サーモン、マグロ、タコ、サバ、アジ等の切れ端をつかい、
玉葱ミジン、ニンジン賽の目、シイタケ、山芋、生姜、ニンニク、ゴマが
入っています。
1)魚をフードプロセッサーにかけペースト状にします。
この時サラダ油を魚の量の5%位入れます。(目分量ですが)
2)玉葱ミジンを作ります。魚と同量位を粗ミジンにし流水で晒します。
15分ほど晒したら水を切ります。
ニンジンは5ミリほどの賽の目にし、下茹でして湯を切ります。
シイタケはスライスして粗ミジンに。
山芋はミジンに叩くか、すりおろします。
魚の量と野菜の量を4:6になる位にします。
魚をペースト状になるまでミキサーにかけるのは、野菜が良く
つながる用にです。
3)ボールに魚と野菜を入れ、全卵を入れ(魚、野菜1Lに1個位)
生姜、ニンニク、ゴマ、酒、塩を入れます。
今回はトウバンジャンも入れました。
隠し味に焼肉のタレも少し入れました。4)材料をよく混ぜて160℃の油で揚げます。
揚げる時は手にサラダ油を塗り、左手にタネをつかみ、中指、
薬指、小指で人差指と親指の間から押し出したタネをスプーンで
切り取り油に落します。
揚げたては、そのままでも美味しいし、生姜醤油でも行けますよ。
玉葱が沢山入るので甘味と柔らかい仕上がりになります。
食べきれなかった分はダシと醤油、ミリン、酒、砂糖で煮付けています。

←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ) **********************************

2匹並んで仲良く寝ているのは

クラウン・ローチです。(たしかスマトラ産)
鯉・ドジョウの仲間ってことになっています。
日本のアユモドキ(レッド・データブック)に近い仲間です。
画像の様に寝る時は横になったり、仰向けになったり、逆さまに水草
に刺さったような格好で寝ていたりします。
飼いはじめた頃は死んでるんじゃないかと思って、起したりした物です。
仕草がイルカっぽいと言うか、悪戯好きの子犬っぽいと言うか、
魚らしくない?可愛さがあります。
うちのクラウンは多分7歳。
3匹居ましたが、私の不注意で2匹死なせてしまいました。
残った一匹はまだまだ長生きしてくれるでしょう。
(多分、あと10年位は楽に生きると思っているんですが、何年生きることやら)
コメント
Sarhto
(*´▽`)ノ ・゚:*:゚★⊃`ノ八"`ノ八☆・゚:*:゚
事後報告になりますが、
リンクさせていただきましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ
何か不都合がございましたら、
ご一報下さいませ(*'-')o(*,",)oぺこり
ポチ凸
2005/10/27 URL 編集
食堂のおかみ
そうか、1種類に決める必要ないんですねえ、メモメモ。
玉ねぎ多いですね!へえええ~メモメモ。
4:6って比率もちょっとびっくり、もっとサカナサカナしているのもかと思っていたので。
味付けもいろいろ入れるのですねえ。
いやー勉強になりました!(さつまあげ作ったことないので)
2005/10/27 URL 編集
スガジー
さすがです!
余った魚でとは思えないぐらい
手のこんだお料理ですよね♪
うちの女房じゃ絶対にやりませんし、やれません・・・。
奥さんの料理を楽しみに家に帰る同僚がいて
うらやましいです・・・∈(´Д`)∋アァー
いつもありがとうございますネ。
☆-----------o_(・_-) ぽちっと5♪
2005/10/28 URL 編集
カズーオ
こんにちは。
リンク大歓迎ですよ~ありがとうございます。
Sarhto さんの大人気ブログにリンクして頂くのは光栄です。
何時も応援ありがとうございます。
食堂のおかみさん>
こんにちは。
>余った魚だけあって、豪華!(笑)
でしょう^^
うちの店は200名以上入るので、お客様が入らない日は
刺身が余っちゃいましてね。
本当は刺身で売りたい魚を冷凍して取って置いて使っています。
野菜たっぷりにする時は玉葱が多いほうが美味しいですよ。
玉ミジンを水に晒すのもポイントです。(仕上がりが違います)
4:6比率は野菜たっぷりレシピだからです。
(実は玉葱を沢山使ってコストを下げたら、美味しくなりました^^;)
この比率で上手く繋ぐには魚をペースト状にする事が必要です。
6の野菜の中に豆腐を練りこんでも美味しいですよ。
その場合、豆腐を水切りして、プロセッサーで滑らかなペーストにします。
そして、つなぎの片栗粉を幾分多く入れます。
出来たてを食べるのが美味しいんですが、これを醤油味で甘く煮たのが
また美味しいですよ。
玉葱たっぷりだから味が良くしみるんです。
スガジーさん>
こんにちは。
これ本当は「お通し」なんです。
一品料理として出すなら、銀杏入りのとか、小エビ入りのを
作ったほうが良かったんですが、大鍋いっぱいタネがあったので
手が廻りませんでした・・・
>奥さんの料理を楽しみに家に帰る同僚がいて
それは羨ましいですね。
(美人の奥さんだったら尚更!!)
私は子供の寝顔を見るのが楽しみで帰っています。
(こりゃ~相当、老化してますな~男として儚いな~)
何時も応援ありがとうございます。
スガジーさんの注意事項、毎日の刺激になっていますよ~
2005/10/28 URL 編集
ミル
お刺身の残りを使うなんて、いい考えですね。
やっぱりフードプロセッサにかけるお魚は「生」ですよね。
ハンバーグのお魚版みたいなもんかな。
サーモンやマグロも入ってるんだ。でも、野菜たっぷりのさつま揚げ好きです~。
クラウン・ローチの寝ている姿、かわいいですね。
こんな寝方されると、ほんとに生きてるのか??って疑いたくなりますね^^
2005/10/28 URL 編集
カズーオ
美味しいですよ~
そのままでも煮付けでも、変わったところでは南蛮にしたりしています。
>ハンバーグのお魚版
その通り!!
良い所に気が付きましたね~
ただ、違うのは、何故か焼くより揚げた方が美味しいって事かな。
本当は刺身用の魚は刺身で売らないといけないんですが、
どうしても、余っちゃうんですよ。
クラウンさん、可愛いでしょう?
飼いはじめた頃は死んでるんじゃないかって、
見るたびにドッキリしていましたよ。
寝ているところを、そーっと近付いて顔を覗き込むと
びっくう!!って感じで起きるのが可愛いっす^^
2005/10/28 URL 編集