
∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
キスの昆布締め刺身です~
魚へんに喜ぶと書いて
鱚。
キスの
旬は6月から9月。
特に6月のキスは「絵に描いたものでも食え」と言われるほど美味しくなると
言われています。
キス料理は、鮮度が良ければ刺身、そして塩焼き、天麩羅、南蛮等が美味しいです。
上品な白身魚ですので天麩羅が非常に美味しいですね。
刺身にする時は、糸造りか削ぎ造りにすることが多いですが、身に水分が
多く柔らかいので昆布〆にすると水分が抜けると共に、昆布の旨みが入って
非常に美味しいです。
今回は20cm位のキスを2匹、昆布締めにしました。
この2匹は魚屋さんで買って来た刺身用です。
魚を選ぶ時は腹が締まっていて、ウロコがしっかりして、目がきれいな物がいいです。
一番良いのは信頼できる魚屋さんを作ることかな。
釣りをされる方はクーラーボックスに多めの氷を用意するといいですね。

人気ブログランキング
キスの昆布締め刺身1)キスは水洗いし、ウロコ、エラ、ワタを取り、大名おろしにします。 「大名おろし」のやり方は下の過去記事を見てね。
過去記事→
魚のおろし方の基本1 →
魚のおろし方の基本2
「大名おろし」したら皮を剥き、腹骨を切り取り、血合いの小骨を抜きます。
過去記事→
アジのさばき方、おろし方2)昆布にはさんで昆布締めします。 (昆布は幅の広い昆布を用意してください)

昆布の表面を酢で軽く湿らせた布巾でサッと拭きます。
(ごしごし拭かない)
昆布の上に皮を引き、腹骨を切り取り、小骨を抜いたキスを並べます。

上にも巣で表面を拭いた昆布を被せます。
上に重石代わりの皿を乗せ、冷蔵庫で15分~30分くらい締めます。
キスは身が薄いので短時間で締まります。
あまり長時間締めると身の水分を取られすぎて固くなり、昆布の香りが
強くなりすぎます。
(それが好きな方は長めに締めてください。)
締めすぎた時は薄めに切って酢の物にするのもいいですね。

←ぽちっとオネガイシマス
3)キスの頭と中骨を飾る(姿を飾る)。
キスの頭と中骨に竹串を刺してポーズを付けます。
過去記事→
アジの刺身 中央に大根ツマを敷き、上にキスの姿を乗せその上にも大根ツマを置きます。

刺身は「糸造り」と「削ぎ造り」にしますので、刺身を盛る2箇所に
大根ツマを置き、上に大葉を置きます。
4)昆布締めしたキスを削ぎきりして盛り付けます。 削ぎ切り→
お刺身 2「刺身の切り方」
皮目を下にしてまな板に置き、左の方から削ぎ切りにします。

右から左に扇型に盛ります。
盛るときは皮がついている方を上にすると綺麗です。

1段目を盛ったら2段目も少し重ねて盛ります。
小さな魚なので、1匹分をここに盛ってます。
5)「糸造り」を切って盛る。
皮目を下にして細く切ります。
半身分を切ったら包丁で掬い盛り付けます。

残りの半身も切って、少し重ね盛りつけます。
あとは飾りにニンジンツマと紅葉、カイワレを盛り、ワサビを乗せて完成です。
上の画像では少ししまりが無いので、全体に中央に寄せました。

完成です。


軽く昆布締めしたキスの刺身は、上品で旨みがあって絶品です。
「6月のキスは絵に描いたものでも食え」 納得できました。

人気ブログランキングこのブログで作った料理レシピ→
レシピ一覧関連記事→ カテゴリー「
キス」
コメント
mecha
ゴルゴ13ハシビロコウをば(^^ゞ
その最後にお茶目なツバメの2枚を
飾らせていただいております<(_ _*)>~♪
忙しいのに~本当にありがとうございます。
キスは天ぷらが好きなんですが、
こぶじめに出来るんですか?
ちょっと面白そう(^▽^)
(でも忙しくてまだちゃんぽん焼きやってないんです)
お礼かたがた~伺ってみました<(_ _)>ペコ
2007/06/21 URL 編集
よね
はじめて聞きましたけど、美味しそうですね!!
〆時間が少ないように思ったんですが、15~30分でいいんですね~
2007/06/21 URL 編集
龍山マスター
この所、こちらはムシムシしている状態が続いているので
お刺身はいいですね~
しかも盛りつけがまた涼しい感じで
今の時期にはピッタリです。
食べたくなってきました~^^
2007/06/21 URL 編集
ブ~ビィ
桜色の身がなんとも言えんです^^。
コブ〆にするとまた違う美味しさなんでしょうね~。
2007/06/21 URL 編集
はぎぞう
美味しそうです~!
うちの近所じゃキスはフライ用しか手に入らないんです。
やっぱり、釣りに行かないと刺身に出来るようなキスは入手出来ないですorz
新鮮なキスを入手したら絶対にやってみたいと思います。
2007/06/22 URL 編集
筋肉料理人
キスは天麩羅が一番美味いと思いますよ~
特大サイズなら塩焼きかなあ。
刺身は普通に美味いけど、身が柔らかいんです。
昆布締めにすると身が締まりますからね、
美味くなりますよ~
2007/06/22 URL 編集
筋肉料理人
魚屋で買うと食べる時は、
どうしても水揚げしてから以上経ってます。
キスの場合はその短い時間でも鮮度が落ちてますね。
身が柔らかくなってるんで、刺身にするなら塩水で〆るか、
昆布締めしたほうが美味いようです。
2007/06/22 URL 編集
筋肉料理人
〆時間は好みですね~
15分位だとほんのり昆布風味ってとこでしょうか。
身が薄くて水分が抜けるのが早いんで、刺身テイストで行くなら
短か目がいいでしょうね。
お好みで長くしても良いですよ~
長めに〆て薄く切り、サラダ野菜と合わせて
「キスの昆布締めサラダ」もいいかも?
2007/06/22 URL 編集
筋肉料理人
こちらは朝から雨で、すっごいむしむししてます。
盛り付けに紅葉とか使うと涼しそうに見えますよね。
いよいよ暑くなってきたんで、そのうち氷盛りも記事にしますね。
2007/06/22 URL 編集
筋肉料理人
私は天麩羅が好きなんですが、
昆布締めもいいですね。
普通に刺身にするより昆布締めの方が好きです。
2007/06/22 URL 編集
hakka
盛り方まで書いてあったのでじっくり見せてもらいました。
昆布ジメは富山に行って始めて知りました。
美味しいですね。まだまだ拝見したいので・・・
リンク貼らして頂いてもいいかしら~?<(_ _)>
2007/06/22 URL 編集
筋肉料理人
>お刺身をお皿に盛るって結構難しいんですよね
そうですね、皿に盛るのは難しいです。
頭と中骨を飾りに使っているのは、
皿に乗せる物が多い方が纏まりやすいからです。
>リンク貼らして頂いてもいいかしら~?<(_ _)>
全然OKですよ、ありがとうございます。
2007/06/22 URL 編集
ひろくん
料亭で出てきそうですね。
以前、キスの三枚おろしで悪戦苦闘したのを思い出しました
あっそうそう、とうもろこしをレシピ通りに茹でたら、すごく美味しかったです
2007/06/23 URL 編集
筋肉料理人
キスって意外と骨が太くて固いから、
骨に包丁がひっかかりますよね。
馴れれば何て事は無いんですが・・・
トウモロコシ、美味かったでしょう~
今までゆですぎてたんですね。
私も目からウロコでした。
2007/06/23 URL 編集
-
2010/09/13 編集
筋肉料理人
励みになりますよ。
熱帯魚が趣味とは嬉しいです。
今後とも宜しくお願いします。
2010/09/14 URL 編集
ゆいっちょん
昨日市場に行って活き魚をたくさん買って来て、チヌを刺身にしました。
最近ブログを始めたので色々わからないことが多くて、いろんなブログを参考にさせてもらってます。これからもすてきな写真や情報、楽しみにしてます。
2011/07/04 URL 編集
筋肉料理人
こちらも暑いですよ~
そうですね、夏の刺身もまたいいと思います。
温度管理、衛生管理をしっかりやればいいですからね。
私のブログが参考になれば幸いです。
2011/07/05 URL 編集