


∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
サバと長芋のユッケ仕立てです。
サバの刺身をユッケタレで絡め、千切りの長芋と一緒に盛り、上に卵黄を乗せただけですが、
カナ~リイケマス!!

作り方はとても簡単!!って言うか作るとか料理するとか、全然、りきまなくていいです。
注)サバは刺身用の鮮度の良い物を使ってください。
サバの刺身でなく、しめ鯖、カツオ、マグロ、ブリ、カンパチ、サーモン、
イワシ、アジ等、使っても良いですよ~ 材料 1人分
サバの刺身 70~100g
長芋千切り 100g
玉子 1個
刻み葱
ユッケのタレ
コチュジャン 大さじ、すりきり1杯
醤油 大さじ2杯
砂糖 大さじ、すりきり1杯
ミリン 小さじ半分
穀物酢 小さじ半分
胡麻油 小さじ半分
おろししょうが チューブから5ミリ
おろしニンニク チューブから5ミリ
ゴマ 小さじ半分
ブラックペッパー 少々


閉店間際、半額のサバの刺身。
嫁さんがパート帰りに買って来てくれました。
閉店間際の刺身はのびてたり(鮮度が落ちてたり)するんですが、冬場は気温、水温が低く、
魚の鮮度が落ち難いので、半額品でも充分に鮮度が良かったです。
この店は午前中にはパック物は少なく、午後になってからパック物を作っているようで、
パック物の刺身もとても美味しいです。
1)ユッケタレをつくります。
上記の材料を小さなボールに入れてよく混ぜます。

2)ユッケタレとサバの刺身を和えます。

このまま5~10分位和えます。
3)長芋を千切りにします。
皮をむき、繊維方向に薄くスライスしたあとに細く千切りします。
長芋が苦手な方はザルに入れ、流水に晒すとヌメリが取れて食べやすくなりますよ。
4)皿に長芋、サバのユッケを盛り、上に卵黄、ゴマ、刻み葱をちらし、
残ったユッケタレをお好みでかけて食べてください。


ユッケタレを絡めたサバ、長芋、両方とも美味しかった。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。
2010年12月25日追記
しめ鯖の作り方リニューアル記事はこちらです。→ しめ鯖の作り方、さばのおろし方(クリックで移動します)
上の記事にサバのおろし方から、塩漬け脱水、酢締め、酢締め後の腹骨、小骨の取り方、皮のむき方、刺身の切り方、盛りつけ例を紹介しています。
サバのおろし方については上の記事もご覧ください。
下の動画も参考にご覧ください。
関連記事
しめ鯖の作り方・サバのおろし方
炙りしめ鯖寿司
鯖漬丼、漬茶漬け
炙りしめ鯖 再撮影
鯖香味煮作り方
焼鯖そうめん作り方とレシピ
鯖にらもやし炒め
鯖の一口唐揚げ
炙り鯖・サバの刺身 その1
「胡麻サバ・胡麻鯖」 サバのヅケ、福岡県では定番です。
炙り〆鯖の棒寿司 しめ鯖を炙っちゃう。
しめ鯖の千切り長芋キムチ和え
しめ鯖の明太おろし和え
しめ鯖、レモン風味
しめ鯖とろろもずく酢
鯖のニンニク醤油漬け奴
鯖と豆腐のストロング味噌煮
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。
レシピ一覧
コメント
おもちゃのひろくん
サバもマグロも美味しそうですね!
生卵と長芋をユッケに絡めるのも美味しそうです!(^o^)
2007/12/15 URL 編集
筋肉料理人
青い魚で作ると美味いので、
青い魚が苦手じゃなければとても美味しく食べれると思います。
2007/12/16 URL 編集
mecha
マグロとかの切り落としをこんな風にしてもいい感じですね。
このタレって~何の肉でもOKって感じで、
タマネギソースくらいに使えそうです。
(そうそうぺろりんさんがPCの不具合だそうですよ
‘べーやん’さんがコメント書いていましたっけ)
2007/12/16 URL 編集
筋肉料理人
記事を書くのサボってテンプレいじって遊んでます。
以前のテンプレが気に入っているんですが、
あれはテーブル組なんで表示に時間がかかるんです。
新しいのをちょっと試して気にいったら使います。
もしかしたら、元にもどすかも?
サバは鮮度が落ちるとヒスタミンでアレルギーを起こしますので、
鮮度が良くないと使ったらダメです。
同じようにヒスタミンが問題になるのはマグロやカツオですね。
魚の生食は鮮度が命ですね。
タレはコチュジャンの種類で味が変わるので、
お好みで調節すると良いですね。
コチュジャンって銘柄で結構ちがうみたいです。
2007/12/17 URL 編集
店長
サバのユッケですか・・・
「サバの刺身でなく、しめ鯖、カツオ~」のコメントがうれしいですね。
この辺ではサバの刺身は手に入りにくいですから・・・
2007/12/17 URL 編集
筋肉料理人
こちらでは刺身用のサバがスーパーで普通に売っているんですよ。
九州の人は青い魚が好きなんです。
青い魚は沢山あるんですが、マグロはそちらの方が良いと思います。
マグロやカツオ、ブリ等でやると良いでしょうね。
2007/12/18 URL 編集