名前 メール 件名 本文
スポンサーリンク
2008/01/14 URL 編集
2008/01/15 URL 編集
2008/01/16 URL 編集
2008/10/01 URL 編集
2008/10/02 URL 編集
筋肉料理人 藤吉和男
藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。著作権は放棄しておりません。コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。お友達のお店です。安心、信頼のバイク屋さん。
コメント
筋肉さん、ごめんなさい。。
主人は刺身が苦手なので、ここはメインがお魚なのに違うのばっかり持って帰ってすみません。。でもこれからもちょくちょく貸してほしいのですけれどだめですか?
2008/01/14 URL 編集
筋肉料理人
使ってもらっていいですよ。
昨日、和風のローストビーフを作ったんで、
近いうちに記事にしますね。
今から夜の仕事に出かけます。
2008/01/14 URL 編集
ブ~ビィ
鯛もこれからいよいよ盛付けですね。
今週で完結でしょうね!
来週の日曜日の晩御飯ですが、
鯛の姿造りになる予定です。
筋肉料理人さんの動画を見つつ捌きますんで
忠実に再現できると思います^^
これでアジに続いて鯛もGETです!
2008/01/14 URL 編集
あかまる
2008/01/15 URL 編集
店長
すごい! うまく土台が隠れました。こんなに盛るんですね~
料理は芸術ですね・・・色のバランスを考えたり、なんか工作をしているようですね。
2008/01/15 URL 編集
筋肉料理人
今日、盛り付け動画をアップする予定です。
普通に切って盛り付けてるだけですが、
それでも、そこそこ豪華になりますよ。
日曜日が楽しみですね!!
2008/01/16 URL 編集
筋肉料理人
過去記事と一緒に見てもらうとわかりやすいと思いますよ。
2008/01/16 URL 編集
筋肉料理人
色々なやり方があります。
私の場合は出来るだけ景気良く盛ろうと思っています。
工作や絵を画く感覚ですね。
これは刺身盛りだけじゃなくて、
毎日の料理も同じです。
店長さんの奥様も彩を考えながら、
毎日のお弁当、料理を作っていらっしゃると思いますよ。
2008/01/16 URL 編集
pupuce
質問ばっかりいっぱいしてすみません!! 味は同じなのか 同じ様に料理できるのか などなどいつもわからなくて... ということで この点知っているようでしたら どうか教えてください!
PS:あなたの料理どれもこれもおいしすぎそうで 見てるだけでよだれが出てきます^^
2008/10/01 URL 編集
筋肉料理人
たぶん、真鯛とは違う魚だと思いますよ。
食材辞典にもタイの食材としか書いてないんで解りません。
タイの仲間は世界中に居ると聞きますので、
そちらの食材関係の業者さんに聞くしかないかと思います。
鯛から外れますが、そちらにもカサゴの仲間っているでしょう?
この魚は煮物やスープにして美味しい魚ですが刺身も美味いです。
身を刺身にして、残ったアラをスープやあら煮、蒸し物にすると美味いですよ。
2008/10/02 URL 編集