ゴースト・フィッシングって知っていますか?
私も先週くらいにニュースサイトで初めて目にしたんですが、
これが内容を見てみると、とんでもないことが対馬近海で起こっている。
って言うか起こされているらしいんです。
テレビ朝日の報道ステーションで放送されたので、見た方も多いと思いますが、
(私は仕事中で見れません)
現在、対馬には大量のゴミが漂着しているらしいんです。
YouTubeに動画があったので見たんですが、それはそれは凄い量のゴミで、
まさに海岸を覆いつくすような量のゴミが流れ着いている。
その85%が韓国からの漂着ゴミで、ゴミの60%が漁具だそうです。
その漁具の中で目立つのが「
アナゴ筒」。
グーグルリンク→
アナゴ筒上のグーグルリンクを見てもらうと画像があると思います。
川でウナギを獲るための仕掛けみたいなもので、プラスチックの筒に餌を入れ、
口には漏斗のような返しのある蓋をして、一反入った魚が出られないようになっている。
これを韓国の漁船は1隻あたり1万~1万5千個を積み、長さ150キロのロープに10メートル
間隔でつなぎ、海底に設置して漁をするらしいです。
設置する時に海底を引っ張るから岩などに引っかかり、1回で全体の1割が行方不明になり無くなる。
つまり、
韓国の漁船は1回、漁に出るごとに1000~1500個のアナゴ筒を海底に捨てているのと同じことです。日本の漁船も同じ方法で漁をしているんですが、資源保護の為に1隻当たり1300個に制限してます。
こんな漁をしているから韓国の
排他的経済水域(EEZ)内の水産資源は
壊滅状態になり、韓国内でアナゴが捕れない。
そこで、韓国漁船は日本の排他的経済水域(EEZ)で
不法操業する。
そうすると日本の海上保安庁に拿捕される可能性があるから、罠を仕掛ける時、目印になるブイを
つけずに罠を流す。
そうすると回収できない罠が出てくる、
その罠は回収されないまま海底にねむることになる。海底には出漁するごとに無くなった「アナゴ筒」、遺棄された「アナゴ筒」が眠っている。
これがただ眠っていればいいんですが、これには餌が入っており、罠にかかったアナゴが入っているわけです。
罠にかかったアナゴは出られないから、何れは弱って死んでしまいます。
そうすると死んだアナゴが餌になって新たな魚が罠にかかる。
それが繰り返されるわけです。
これがゴースト・フィッシングと呼ばれる現象です。対馬海峡には膨大な数のアナゴ筒が眠っているらしく、それが資源の枯渇に繋がっているらしいです。
下に報道ステーションの動画リンクを張りますので見てもらえばわかりますが、
韓国側には資源保護の思想が乏しいらしく、韓国のEEZ内で資源が枯渇しているのなら、
他所で(日本で)不法操業すれば良いって考えのようです。
これでは日本側で資源保護しても何れは日本の漁場も壊滅してしまいます。
魚を捌いて飯を食っている私ですが、資源があるから仕事が出来ますし、
おいしい料理が食べられます。
食材になる魚には感謝の念を持っています。
なんとか、隣国同士、話し合って資源保護できないものでしょうか?
YouTube動画
→
韓国から、日本の対馬に流れてくるゴミ問題→
韓国が行う対馬海域での密漁と、日本に漂着するゴミ問題お勧め料理レシピ 一覧
ご協力お願いします
コメント
アリババ
「ゴーストフィシング」そんな事が、起っているなんてびっくりです。
日本の海岸の至る所で漂流物(ペットボトル・発砲スチロールなど)が、韓国・台湾・フィリッピンなどから流れて来ていることは知っていましたが、お魚たちに、そんな害が及んでいるとは、知りませんでした。
目先の事だけにとらわれていると先が無くなってしまうのに・・・
環境問題も深刻なのにもっと考えて欲しいものですね。
>なんとか、隣国同士、話し合って資源保護できないものでしょうか?
同意見です。
限りある資源大事にしてほしいものです!!
2008/01/21 URL 編集
コロコロこころ
ただ、日本でこの放送をしても意味がないような気もしますし
むしろ韓国はモラルがない国だというのを広報してるような感もあります。
昭和30年代の日本でも同じようなことをやってたんだろうなぁ・・・
と考えながら見てました。
2008/01/21 URL 編集
おもちゃのひろくん
全く酷い話です。
めちゃくちゃ大量の筒で覆い尽くされてますよね・・・。
アナゴって韓国語でも「アナゴ」って発音するんだ・・・。
2008/01/22 URL 編集
筋肉料理人
対馬は韓国に近いからかなり深刻みたいですね。
コロコロこころさんが言われていますが、
ゴミの問題は日本も一度は通った道なんで、
余りに被害者面するのもどうか?
ってとこなんですが、あの画像を見ると何とかせねば!
って思いますね。
アナゴ筒の数を日本漁船が1300個に制限しているのも、
過去に同じような過ちを犯し、
それから教訓を得ているからだと思います。
日本がそのような教訓、データを持っているなら、
韓国の方も同じ道をたどらないように参考にしてもらいたいですね。
2008/01/22 URL 編集
筋肉料理人
日本もかつて同じ道を通っていると思います。
ゴミの問題にしても漁具の問題にしてもです。
日本の30年代のゴミ、公害はひどかったですからね。
>ただ、日本でこの放送をしても意味がないような気もしますし
本当は韓国のTV局が韓国で放送すべき内容ですね。
そして、自らを戒めるべきだと思います。
>韓国はモラルがない国だ
悲しいかな動画を見るとこの問題に関しては、正にそのとおりですね。
30年代の日本と違い、韓国は先進国にも迫ろうという国ですから、
本当は自分たちで資源確保には力を入れないといけないはずなんですけどね・・・
困ったものです。
その韓国も中国漁船の不法操業に悩ませられているから皮肉なものです。
2008/01/22 URL 編集
筋肉料理人
あれは日本語そのものだと思いますよ。
現在、中国や韓国で使われる物の名称は明治以来の日本製の造語が多いそうです。
アナゴは新しい言葉じゃありませんが、
あのアナゴの多くが日本に輸出されるんじゃないですかね?
だから日本名で呼んでいるんじゃないかと思います。
2008/01/22 URL 編集
店長
すみませんでした、お久しぶりです。 もう大丈夫です、復活しました!
いや~、大変な問題ですね。
九州という土地柄もありすごく身近な問題だし、魚を扱う筋肉料理人さんにとってはもっと感心の高い重大事項ですね。
政治的な問題もありますが、物事に対する“感謝”の気持ちは持ち続けたいですね!
↓のローストビーフ、いいですね!
これなら魚捌きより手軽にできそうです・・・
また生クリームのハート形がおしゃれで食欲が進みますね!
パーティのオードブルにもいいかも・・・
2008/01/22 URL 編集
筋肉料理人
よかったですね~
>感心の高い重大事項ですね。
そうですね~
資源の問題に関しては、日本の漁業のあり方についても、
?と思うことが多々あります。
と言いながら詳しいことはわかりませんがね(苦笑)
>物事に対する“感謝”の気持ちは持ち続けたいですね!
そうですね、これが大事だと思います。
湯煎で作るローストビーフは簡単でいいですよ!!
冷凍保存も出来るんでお勧めですよ~
2008/01/22 URL 編集
たかっち
「アナゴ」
ひろくんも書いていますが、
韓国語でも「アナゴ」は「アナゴ」に
「へぇ~」
と、マメ知識として頭に入れながら
見ていてビックリ・・・・・
海底でこのような事が起きてるなんてショックでした。
地球温暖化
環境問題
生態系を脅かす問題にも目を向けなくては
ダメですね。
2008/01/24 URL 編集
筋肉料理人
グリーンピースやシーシェパードも、こんなのに文句を言ってくれるといいんですが、
彼らは彼らが可愛いと思うものか、
もしくは金になるものしか保護してくれないようです。
多分、我々が知らないだけで、
色々なことが身近で起こっているんでしょうね。
こういう問題は知っておきたいです。
2008/01/24 URL 編集