


∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
皆さん、ご存知の簡単料理レシピ、
ニラもやし炒めです。
私、仕事柄、帰宅が遅いんです。
今の時期、夜は寒いんで晩飯は鍋が多いんです、豆腐が好きなんで湯豆腐が多いんですが、
そういう食生活をしていると、たまに炒め料理がたまらなく食べたくなります。
そんな時に簡単に作れて美味しいのがニラもやし炒めです。
ニラもやし炒めは居酒屋でも人気の料理で、お勧め料理に入れると必ず売れます。
私と同じようにシンプルなニラもやし炒めが好きって方が多いんでしょうね。
簡単、シンプルな料理の
にらもやし炒めですが、
モヤシを美味しく炒めるには強い火力が必要です。
業務用の強い火力のコンロを使って炒めると、こんなに違うのか?って位、美味しく出来ます。
家庭用のコンロで料理するときも、中華鍋型のフライパンを使い、強火で手早く炒めると、
出来上がりが、かなり違うようです。
手早く料理したいので材料、調味料は予め準備して置きます。

ランキング投票に、ご協力お願いします
ニラもやし炒め 作り方&レシピ材料 1人分
ニラ 50g
もやし 100g
豚バラ薄切り 70g
塩(自然塩がいい) 適量、しいて言えば小さじ4分の1から3分の1って所。
お好みで調節してください。
ホワイトペッパー
旨み調味料 小さじ3分の1
薄口醤油 大さじ半分
日本酒 大さじ半分

1)ニラ、モヤシは水洗いします。
ニラは15分位水につけてしゃきっとさせます。
その後、水を切って5センチ位の長さに切ってください。
モヤシは暇があったら根をちぎってください。
根を取ると食感がよくなるようです。
薄口醤油、日本酒、旨み調味料を小さなボールに入れて置きます。
2)フライパンをコンロの強火にかけ、サラダ油を大さじ1杯入れます。
フライパンが熱くなりサラダ油がサラサラになったら豚肉をいためます。
豚肉にきちんと火を入れたらモヤシを入れてください。
強火のまま一気に混ぜてモヤシの表面に油を絡めます。
油が絡んだらニラを投入、塩コショウを振り、薄口醤油と日本酒も入れます。
火力は最強のままです。
一気に混ぜてニラの色が濃くなってきたら完成です。

注意する点は、モヤシの表面に火を入れてから味付けすることです。
最初から味付けすると水が出やすくなります。
豚肉に火を入れた後、モヤシを入れてからは出来るだけ手早く炒めてくださいね。
出来上がったらすぐに皿に移してくださいね。
フライパンに乗せとくと火が入りますからね。

完成です。
シンプルな旨みと塩分がとても美味しいです。
ビールとご飯が進みます~
ニラもやし炒め 玉葱ソース
ニラもやし炒めに「玉葱ソース」をかけ、マヨネーズで線を引きました。
参考過去記事→「
玉葱ソース 作り方とレシピ」
→「
マヨネーズの線引き」
これは
最凶最強の組み合わせで、ニラもやし炒めがメッチャ美味しくなります。
これはお勧めです。
お勧めですが若干カロリーが高くなるので毎日はお勧めできません~
まあ、たまに食べるのが美味いんですよね。

ランキング投票に、ご協力お願いしますお勧め料理レシピ 一覧
コメント
流音
簡単にできてボリュームもありますね。
ニラもやし炒めは、自分の味付けに
物足りなさを感じていたのですが、
やはり火力と調味料を入れるタイミングも大事なんですね!
それからお酒を使うということは
してなかったので、やってみます♪^^
2008/03/08 URL 編集
ゆりりんこ。
(今から帰ります。。)
にらもやし炒め、わたしも大好きです。
フライパンの上で食べてちゃぁだめですね。。
2008/03/08 URL 編集
筋肉料理人
酒はいいですよ。
豚肉の匂い消しに有効です。
それと玉葱ソースは合いますよ~
2008/03/09 URL 編集
筋肉料理人
9時から帰宅って大変ですね!!
朝もはやいんでしょう?
>フライパンの上で食べてちゃぁだめですね。。
店では鉄板で出してます。
だからOKかも?
2008/03/09 URL 編集
たかっち
モヤシのシャキシャキ感が
画面から伝わってきますよ(*^。^*)
ニラと言えば、
ニラとレバーで作る
レバニラ炒め?
ニラレバ炒め?
う~ん・・・・・
どっちが正解なんだろう。。。。。
2008/03/09 URL 編集
おもちゃのひろくん
まあ似たような感じですが・・・。
ニラって歯に詰まりやすいですよね。(笑)
2008/03/09 URL 編集
ブ~ビィ
最近スパムコメント多いですね!
先ほど管理画面のコメント受付で
20%の英数字が入ったコメントは受付けないに
してみました。
スパムコメント自体、誘導アドレスと
くだらないコメントがちょっとなので案外いけるかも…。
ニラモヤシ炒め 美味そうですね!
炒め物は大好きです^^
いっつもショウガかニンニクををたくさん入れて
濃い味にしちゃいますけど。
2008/03/09 URL 編集
筋肉料理人
>ニラレバ炒め?
どちらが本当なんでしょうね?
同じく迷うのがドミグラソースとデミグラソースです。
どっちが本当か未だにわかりません。
2008/03/09 URL 編集
筋肉料理人
あれも美味いですね~
歯に詰まるのは困りものですが・・・
2008/03/09 URL 編集
筋肉料理人
へええ~そんなことが出来るんですね!!
私のとこも粘着スパムが来るんですが、
最近は見かけないです。
逮捕されたかな?
>濃い味にしちゃいますけど。
実は濃い味バージョンは後日記事にしようと思っています。
濃い甘味も美味いですね。
2008/03/09 URL 編集
mecha
にらともやしに豚肉・・・
いつもありそうな素材なのでいい感じです。
これって疲労回復にもGOODですね
ところで、今日、外のイタ飯屋でパスタを食べたんですが~
これが味噌ラーメンの味噌をトマトに変えたよ~な、
ドンブリ入りのスープパスタでした(××)ξ
美味しかったけど~にんにくもすって2カケくらい入ってました。
2008/03/10 URL 編集
筋肉料理人
おかずにもいいし~
スープパスタって美味いけど、上品に食べるのが難しいですね。
私の場合はどうしてもウドンやラーメンみたいな食べ方になります。
>にんにくもすって2カケくらい入ってました。
美味そうです。
2008/03/11 URL 編集