
∩・∀・) こんにちは~
素魚(しろうお)の玉子とじです。
素魚(しろうお)は白魚(しらうお)と名前が似てて、姿も似てるので同じ魚と思いがちですが、
素魚はハゼの仲間、白魚は鮭の仲間で、全然違う魚なんだそうです。
こちら九州では博多の春の郷土料理になっていまして、
春先になると「素魚の踊り食い」が必ずニュースで紹介されます。
春先、二月から三月までが素魚の旬で、出始めは目玉が飛び出るほど高いですが、
旬も終わりになると、割と安い値段で売られています。
素魚の料理で有名なのは「踊り食い」です。
生きた素魚を水を張った桶に入れて、網ですくったのを二杯酢か黄身醤油で食べます。
素魚ってのは小さい魚で、それを踊りで食べても味はしないだろう?
それに生きたまま口に放り込むのは趣味が悪い!と思っていたんですが、
食べてみると意外と味があるのに気がついて、ほんのりとした甘みが美味いと思えました。
その他の料理では吸い物の種にしたり、玉子とじにして食べたりします。
こんな形で売っています

熱帯魚やさんみたいに酸素パックして売っています。
これは生きたまま流通させるためで、
何故なら素魚は死ぬと急速に鮮度が落ちるんです。

生きている時は半透明の綺麗な姿をしているんですが、
死ぬと急速に白くなって鮮度が落ちてしまいます。
ですから買ってきたら熱帯魚を持ち帰るように丁寧に持ち帰らないといけないです。
この素魚は業務用スーパーで290円。
嫁さんが季節物だからって買ってきてくれました。
業務用スーパーに並んでいるのは旬の盛りが過ぎて、
量もあるし、料理屋での需要が一段落したからでしょう。
買って来てくれたのはいいんですが、子供が水槽で飼いたいって言って困ったそうです。
(実際に飼うのは難しいです)

素魚を目の前にして「どう食べよう?」と考えたんですが、
踊りは上にも書いたように意外と美味しい。
しかし、それは、できるなら現地の料理屋さんで旬を味わうときにそうしたい。
家で食べるならちゃんとご飯のお供になる食べ方をしようと思い、
玉子とじにすることにしました。
きぬさやと素魚の玉子とじ 作り方とレシピ材料
素魚
出汁
玉子
きぬさや
1)素魚をザルにうつし、ボールに溜めた水道水で洗います。
キヌサヤは軽く塩ゆでしてザルに取り、うちわで扇いで冷まします。
2)出汁を取り、薄口醤油、塩、日本酒で吸い物の味付けにします。
出汁は昆布とカツオで取るのが一番ですが、出汁の素を使ってもかまいません。
今では液体タイプ、顆粒状の出汁の素があります。
味付けは出汁1リットルに対し、塩(自然塩)を小さじすりきり1杯(5~6g)入れ、
薄口醤油(無ければ醤油でもOK)を小さじ1杯入れます。
塩が溶けたら味見してください。
この状態で薄いと思います。
これに塩か薄口醤油を少し加えて調節してください。
3)上の吸地(吸い物の味付けをした出汁)を鍋に入れ火にかけます。
沸いてきた所で洗った素魚を入れます。
再び沸いてきたら水溶き片栗粉を少し加え、少しのとろみをつけます。
4)とろみがついたら溶き卵を少しずつ糸をたらすように入れてください。
玉子が固まったら椀に移し、上に刻んだキヌサヤ(きぬさやえんどう)を乗せて完成です。

玉子のふわっとした食感、素魚から出たほのかな出汁がやさしいです。
上に乗せたキヌサヤの甘みとしゃきしゃきとした食感、
素魚とあわせて春を感じさせてくれました。

ランキング投票に、ご協力お願いしますお勧め料理レシピ 一覧
コメント
店長
これは美味しそうです♪ 踊りもいいですが、たまごとじですか~
たまりませんね・・・
でも「しろうお」と「しらうお」違うんですね、味も殆ど同じような感じですが~
2008/03/20 URL 編集
惑
2008/03/20 URL 編集
おもちゃのひろくん
踊り食いって、した事無いんですが、何かの番組で「ネズミの乳児の踊り食い」というのを見て、気持ち悪かったです。(T-T)
でもこんな小さな魚なら食べれるかも・・・。
2008/03/21 URL 編集
筋肉料理人
味もさしてかわらい?と思います。
白魚は活きてるのは国産ですが、
冷凍物の安いのは中国製がありますよ。
一昨年位までは普通に使っていましたが、
去年あたりから使うのをやめました。
やめて良かったです。
2008/03/21 URL 編集
筋肉料理人
置いてある所もあると思います。
鮮魚専門店ならまず間違いなくあるでしょう。
出始めは高いですけど今は安いですね。
2008/03/21 URL 編集
筋肉料理人
汽水がいるし水槽クーラーが要ります。
それに、とてもデリケートな魚みたいなんです。
>「ネズミの乳児の踊り食い」
それは厳しいですね!!
中国かベトナムあたりかな?
ベトナムでネズミは高級食材だそうです。
>ガンダム名せりふ
ガンダムネタは面白いですね。
いまだに嵌っています。
2008/03/21 URL 編集
mecha
思わず白魚でやっちゃいそうです。
そのまま飼えば~メダカみたいに飼えるかな?
いや?海水の中でしか生きられないのかな?
この感じの代用が利く食材でやってみま~す(^▽^)/
2008/03/23 URL 編集
筋肉料理人
って言うか、そちらで素魚は売ってないでしょ。
この魚、飼えたら面白いんですけどね~
飼うには凄い設備がいりそうですよ。
2008/03/24 URL 編集