スポンサーリンク

トビウオと新タマネギの海鮮サラダ

tobiuo_kaisen_saiad3.jpg

∩・∀・) こんにちは~
飛魚料理レシピ、トビウオと新タマネギの海鮮サラダです。

飛魚は知ってますか?tobiuo_kaisen_saiad5.jpg
魚なのに鰭が翼のように大きくて、水中から水面上に飛び出し、鳥のように滑空します。
長崎から五島列島行きのフェリーに乗ると、フェリーの横を滑空する飛魚を見ることがあります。
遠めで見ても驚くほど長距離を飛んでいて、びっくりします。
この鰭で滑空します。tobiuo_kaisen_saiad7.jpg

魚の癖に宙を飛ぶ飛魚は食べても美味いんです。
馴染みのあるところでは「あご出汁」を取るのに使います。
干した飛魚から取った「あご出汁」はとても美味い、
特に麺類に合い「五島うどん」の出汁はあご出汁を使います。
ラーメンの出汁に使っているところも多いみたいですね。
その他、干物もよく見かけます。
脂肪分が少ないので干物にすると悪くなりにくいんです。


トビウオの料理
飛魚ってとっても脂が少ない魚で、脂肪分が1%ほどしかないそうです。
そのせいか、焼き魚や煮魚にすると身が固くなってイマイチなことがあります。
焼き魚にするなら焼き過ぎないようにして、焼き立てを食べると美味しいです。
その他、油を使った料理に向いています。

そして、新鮮なトビウオは刺身でも食べられます。
刺身でもって言うより、新鮮なら是非刺身で食べてもらいたい位美味しいです。
トビウオは脂肪分も少ないんですが、ハラワタも少ないんです。
だから鮮度が落ちにくく、刺身にすると美味しいです。

トビウオも数種類いるらしく、今あがっているのは大型なる春トビウオで、
これが刺身にするととても美味しい。
刺身なら生姜醤油に小葱を散らして食べるか、
包丁で叩いて生姜や葱、茗荷などを混ぜた「たたき」、
味噌をまぜた「なめろう」はとても美味いですね~

それと自家製干物を作っても美味いです。
開いて5%程の塩水に漬け込み、それを冷蔵庫で干すと簡単に自家製干物ができます。
これは意外と美味いのでお勧めです。


tobiuo_kaisen_saiad4.jpg

トビウオと新タマネギの海鮮サラダ    作り方&レシピ

ちょうど新タマネギがありましたので海鮮サラダにしました。

材料      2人分
トビウオ             刺身用150~200g
新タマネギ                150g
トマト                    半分
小葱
錦糸玉子            玉子半個分 →錦糸玉子の作り方               
マヨネーズ
おろし生姜

お好みのドレッシング

1)新タマネギを繊維と同じ方向(縦)に薄くスライスしてください。
  味を見てきつくなければ、そのまま使い、辛ければ軽く水にさらしザルに上げ、
  水気を切ってください。

  小葱は2~3センチの長さに切り、水にさらしてくださいね。

2)トビウオは刺身用におろしてください。
  魚屋さんでおろしてもらってもいいし、自分でおろしてもいい、
  また、刺身に切ってある物を使ってもいいです。
  トビウオの下ろし方はこちら→トビウオの大名おろし
おろしたトビウオtobiuo_kaisen_saiad8.jpg
  おろしたトビウオの身は血合い骨を切り取ってください。
  詳しくはこちら→トビウオのたたき
tobiuo_kaisen_saiad9.jpg
  血合いを切り取ったら10g程度の大きさにぶつ切りにしてください。
tobiuo_kaisen_saiad10.jpg
  切ったトビウオを小さなボールにいれおろし生姜、少々と醤油で和えてヅケにします。
  (・∀・)こうすると生臭さを抑えて鮮度落ちを防ぎ、下味にもなります。

3)トマトを半分に切り、薄めにスライスして半月にしてください。
  それを皿の上に花びらのように並べます。
  上に新タマネギのスライスを山盛りにし、ヅケにしたトビウオを乗せ、 
  錦糸玉子とネギを散らします。
  トマトの上にマヨネーズを線引きし、お好みのドレッシングをかけて完成です。
  参考記事→マヨネーズの線引き
  ドレッシングは醤油系かゴマドレッシングがいいかな?
  中華系もいいかも?
tobiuo_kaisen_saiad2.jpgtobiuo_kaisen_saiad1.jpg

トビウオの海鮮サラダはなかなかのヒットでした。
ヅケにしたので生臭みが無いし、旨みもある、それに新タマネギの甘みが加わって美味しかった。
トマトもタマネギと合うので、この組み合わせはいいですね。
他の魚を使ってもいけると思います。




ランキング投票に、ご協力お願いします

お勧め料理レシピ 一覧

スポンサーリンク

コメント

ネコヴィッチ

こんにちは♪
最近近所のスーパーでも、とびうおを見るようになりました。
初めて母が刺身にしてくれたときはびっくりしました~。
なめろう大好きです♪サンマで作ったときは脂がのっていて
とっても美味しかったですよ~。

昨日どんこを頂いたのですが、切れ味の悪い包丁を使ったので
口から浮き袋(なのかな?)が出たりはいったりして
とても気持ち悪かったですorzでも何とかさばいて
昨日は塩焼きにして、今日はどんこ汁を作ってみました♪
たらに似て淡白なお魚なんですね!

店長

こんばんは
店長です。

いいですね、新鮮なトビウオが手に入るなんて・・・

九州地区は三重の四日市と比べると羨ましいですね。
伊勢湾はせいぜい伊勢えび牡蠣はまぐりくらいですか・・・

魚類はくらべものになりませんね~
でも、筋肉料理人さんのブログで食べた気になってます。

筋肉料理人

ネコヴィッチさん、こんにちは~
トビウオって料理が限られるんですよね~
だから、漁獲量は多いらしいけど、
加工食品になっちゃうのかな~
でも、新鮮なトビウオの刺身は美味いですよね~
ナメロウもテラ美味いです。

ドンコは口がでかいですから、
ワタが出たり入ったり気持ち悪かったでしょう。
でも、あれは美味い魚らしいですね。
残念ながらこちらではあまり手に入らないです。
たらの仲間だから美味いでしょう。

筋肉料理人

店長さん、こんにちは~
>伊勢湾はせいぜい伊勢えび牡蠣はまぐりくらいですか・・
いやいや、そうとう羨ましいです。
本物の伊勢海老とかめったに食べられないです。
それに伊勢は一度旅行した事があるんですが、
いいとこでしたね~

トビウオはクサヤにもなります。
クサヤが近日登場予定です。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.