


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です~
今日の記事は私の晩飯!!
(・∀・)ってもいつも晩飯がメインなんですが・・・牛カルビと厚揚げの野菜炒めです。
え~年を食って油物は苦手な私なんですが、
ばっちり働いて汗をかいたときはビールをぐびぐび飲みながら、
お肉をがっつり食べたい!!
この日はそんな気分だったんですね~
で、週末に食べた牛カルビ焼肉用と厚揚げ、野菜もたっぷり入れて炒めました。
味付けの基本はは醤油、ミリン、日本酒。
煮付けに使っているのと同じです。
これに塩コショウ、ガーリックパウダーで変化をつけてます。
ガーリックパウダーは大変便利な調味料で、
これを炒め物にかけると美味くなるんですね~
これ一缶あったら便利ですよ~
牛カルビと厚揚げの野菜炒め レシピ&作り方材料 がっつり1人分
牛カルビ焼肉用 100g
炒め野菜 150g
玉ねぎ、ニンジン、キャベツ、ピーマン、ニラ等・・・
厚揚げ 1個
ゴマ 少々
醤油 20cc
ミリン 20cc
日本酒 20cc
砂糖 10~20cc
片栗粉 小さじ1杯
塩コショウ 適宜
ガーリックパウダー 多めに
おろし生姜 小さじ半分

1)炒め野菜を切ります。
野菜は切る前に水に15分ほど浮かべ、しゃきっとさせます。
(・∀・)これで野菜が元気になります。
炒めようにキャベツ、ニンジン、ピーマン、玉ねぎを切ります。
キャベツは葉脈の太いとこは縦に割って薄くしてね。
ニンジンは千切りなんで、タワシでよく擦って洗い、
皮をむかずに千切りにしてください。
千切りを炒めるんで皮はむかなくていいです。
玉ねぎは新タマネギを使いました。
これを厚めのスライス。
これが甘くて美味いんだなあ。
2)厚揚げは一口大に切ってください。
これを深皿に入れて、ポットの熱湯をかけます。
これで油抜きをして湯を捨てます。
それをレンジで2分ほど加熱して暖めます。
水が出たら捨ててください。
3)調味料を小さなボールにあわせておきます。
醤油、ミリン、日本酒をそれぞれ20cc、砂糖を10~20cc(大さじ1杯前後)、生姜、
片栗粉を小さじ1杯入れて混ぜます。
片栗粉はタレにとろみをつけて味を乗りやすくするためです。
4)牛カルビ、野菜、厚揚げを炒めます。
フライパンにサラダ油を大さじ半分いれ、強火で予熱し、カルビの両面をさっと焼きます。
レンジであたためた厚揚げを入れ強火のまま炒めてください。
その後にニンジン、キャベツ、ピーマンを入れて炒めます。
ガーリックパウダーを多めふります。

野菜の表面が透き通ってきて火が入ってきたら、あわせておいたタレをかけて、
強火のまま炒めます。
とろみが出たら、塩コショウで味を調えてください。
味見してよかったら最後にニラを入れてさっと混ぜて完成です。
(・∀・)ニラは火が入りやすいんで最後に入れます。
タレにとろみをつけているんで、厚揚げ、野菜に味が乗ってうまかったです。
本当は厚揚げじゃなく、木綿豆腐に片栗粉をつけて揚げたのを使うともっと美味いんですが、
天麩羅鍋を出すのが面倒だったんで厚揚げを使いました。

がっつり度を上げる為に目玉焼きをのせました。
これでスタミナ度は120%にアップです。
ついでですが美味しそうな目玉焼きを作るコツは弱火です。
弱火で気長に焼くと綺麗な目玉焼きが出来ます。
その際には予め卵を常温に戻しておくか、温水に5分ほどつけておくといいですよ~
それではまた~~~~~!!!

ランキング投票に、ご協力お願いしますこのブログで作った料理レシピ
コメント
流音
カルビも厚揚げも大好きなので、ぜひ作ってみたいです。
普段はカルビはお肉だけ焼いて・・・
厚揚げは単独で焼いて・・・と別々に食べているので
いっしょに食べられたらいいですね!しかも野菜といっしょ♪
野菜炒めはたいてい薄切り(切り落とし)のピラピラのお肉を使ってました(^^;)
カルビだとボリュームありそうですね~
調味料も家に常備しているものばかりなので、がんばります(^-^)
2008/04/26 URL 編集
三毛猫
いやぁ・・筋肉さんには申し訳ありませんが、
このお料理では目玉焼きに心奪われました
(玉子大好きおばさんなので 笑)
実は明後日、関東から友達がうちに遊びに来ます。
奥様を亡くされた方なのでいつも自炊なんですよ。
あったかい主婦の手料理をご馳走しようと思って
います☆参考にさせてくださいね~~~
2008/04/27 URL 編集
筋肉料理人
牛カルビは良い脂が出るから美味いですね!
私は豆腐が大好きでよく使うんですが、
揚げだし豆腐ってあるでしょう。
あれをタレで炒めると美味いんですよ。
だから、本当は木綿豆腐に片栗粉をまぶして揚げたのを使うと、
もっと美味しいです。
厚揚げは厚揚げで美味しいですけどね。
2008/04/27 URL 編集
筋肉料理人
まあ、好みがあるんで一概には言えませんが、
私が好きな目玉焼きは、黄身は限りなく生に近く、
白身は焦げ目無く陶器のような肌で柔らかくです。
でも、ほんとうにこれは人それぞれ好みがあります。
白身が焦げてないといけない人もいるし、
黄身にしっかり火が入っていないといけない人もいます。
自分の好みで作るのが一番ですね~
2008/04/27 URL 編集
mecha
しかも、野菜がこれだけ入っていると、
1皿でOKって感じで便利です!
(サラダつければいいですかね)
木綿豆腐を揚げたのって、
ちょっと前まで定番メニューでしたよ、
美味しいですよね(゚▽゚*)。
>にゅうめん、ベーコンは思いつきませんでした。
脂を少し補填するにはいいですね。
2008/04/27 URL 編集
たかっち
カルビだぁ
このまま、ご飯に乗せてカルビ丼にしちゃっても
良いですか(´¬`*)よだれ
昨夜、仕事帰りに家内と一緒に
明後日(火曜日)行うBBQ関連用品を購入しに行ってきました。
いよいよ近づいてきました今年初のBBQに
頭の中はBBQ当日行うセッティングのシュミレーションに
余念がありません。。。。
2008/04/27 URL 編集
おもちゃのひろくん
ビールもいいですが、白御飯でも問題無いっスよね!?
ガッツリ食べたい~!!(^o^)
2008/04/28 URL 編集
筋肉料理人
もうメニューは決まっているんでしょうね。
明日はきっと盛り上がりますよ。
私の方も4日の日曜日に友人と焼肉に予定です~
私もこれが楽しみです。
カルビ丼、いいですね~
カルビと野菜を焼肉のタレで炒めると、
ビールか白いご飯が大量に欲しくなりますね!!
2008/04/28 URL 編集
筋肉料理人
がっつり食べたいですね!
2008/04/28 URL 編集
筋肉料理人
1ディっシュディナーと言いますか、
一皿ですませてしまう物が多いです。
男の料理ってそんな感じになっちゃいますね。
これが女性、主婦の方のブログなら一汁三菜をバランスよく、
そういう記事になるんでしょう。
豆腐を揚げると美味いですよね~
定番の揚げだし豆腐をはじめ、
煮物、焼き物、小さめに切って揚げてサラダのトッピングにもいいです。
>にゅうめん、ベーコンは思いつきませんでした。
沢煮もベーコンで作ると出汁が出て良いと思われます。
意外なところでは魚の酒蒸しに乗せると美味いです。
2008/04/28 URL 編集