スポンサーリンク

ウナニラ 鰻のニラ玉

鰻ニラ玉3
人気ブログランキングへ 


∩・∀・)こんにちは~ 筋肉料理人でございます~
今日の記事はウナニラ鰻入りのニラ玉
夏場のスタミナ元、夏バテ防止の食材、鰻を使った簡単料理です。

鰻(うなぎ)の料理で一番のお馴染みはやはり蒲焼ですよね。
その鰻の蒲焼を使って作ります。
鰻もニラも玉子と相性が良いので結構いけますよ。

鰻にはビタミンAを中心に各種ビタミン、DHAやEPA、各種ミネラルが多く含まれ、
とても栄養価が高い食材だそうです。
そしてニラもカロテンが多く含まれているそうで、カロテンには肌に潤いを与える
効果があるらしいですね。
しかもカロテンは油と相性が良いので油を使った料理が合っているそうです。
鰻とニラ、玉子をさっと炒めて作るウナニラは夏バテ防止にはカナリいけると思います。

(・∀・)ワタクシ、最近、ダイエットしていまして少々バテ気味だったんですが、
    ウナニラ食べたら元気になったような気がしました。

    




ウナニラ  鰻入りのニラ玉       作り方とレシピ


材料  一人分

ウナギ蒲焼           70g
ニラ                半束
玉子                1個
日本酒               大さじ1杯

淡口醤油             大さじ半分
日本酒              大さじ半分
サラダ油             
山椒

鰻ニラ玉5

1)ニラは流水で洗い、水気を切って5センチくらいの長さに切ります。

  ウナギは1センチ幅に切ってください。
鰻ニラ玉6



2)切ったウナギを皿に移し、ラップして1分ほど電子レンジで加熱します。
  ウナギがイマイチな時は日本酒を少し振りかけてレンチンするといいようです。
鰻ニラ玉7



3)玉子をボールに割り入れて、日本酒大さじ1杯を加え、筋を切るようにかき混ぜてください。
鰻ニラ玉8  
  フライパンにサラダ油大さじ1杯を入れて強火にかけます。
  フライパンに入れた油がサラサラになるまで加熱します。
  十分に熱くなったら溶き卵を一気に入れてください。
  菜箸で手早くかき混ぜ半熟になったらボールに戻します。


4)フライパンにサラダ油大さじ半分を入れ再び強火で加熱します。
  サラダ油がサラサラになったらニラとレンチンしたウナギを入れて軽く混ぜます。
鰻ニラ玉9
  続いて淡口醤油、日本酒を大さじ半分ずつ、それと玉子を入れて軽くかき混ぜてください。
鰻ニラ玉10
  ニラの色が濃くなったら出来上がりです。
  ニラをフライパンに入れてから1分かからないと思います。
  強火で手早く炒めてください。





鰻ニラ玉1 鰻ニラ玉4


味付けは淡口醤油と日本酒だけですが、ウナギの蒲焼を使っているので
良い感じにほろ甘く味がついています。
お好みで醤油、ウナギ蒲焼のタレをかけてもいいでしょう。
そして、山椒か一味唐辛子を振ると更に美味しいですよ。

蒲焼でなく白焼きを使ってもあっさりしてて良さそうです。


 


人気ブログランキングへ 



このブログで作った料理レシピ→レシピ一覧

スポンサーリンク

コメント

ブ〜ビィ

こんばんは~。
鰻ニラはすごくスタミナがつきそうでいいですね!
ニラも美味しく大好きですが、
鰻ニンニク芽も合いそうじゃないですか!?
今年の梅雨は空梅雨の予感がします。
そして暑い暑い夏の到来!
スタミナ料理でオヤジの夏をお互い乗り切りたいですね^^v

おもちゃのひろくん

こんばんは!
ウナギとニラの組み合わせは初めてです!
メチャクチャ精が付きそうですね~!
これ食べて夏を乗り切りたいですね!(^o^)

筋肉料理人

ブ~ビィさん、こんにちは~
ニンニクの芽も良いでしょうね~
ウナギの蒲焼って意外と炒め物でいけますよ。
油との相性が良いんでしょうね。
天麩羅や唐揚にしたって美味いと思います。

今年は雨が多そうですね。
昨晩も凄い雨でしたよ。

>スタミナ料理でオヤジの夏をお互い乗り切りたいですね^^v
そうですね~
食べ物に頼らないと元気が出なくなってきましたよ。

筋肉料理人

おもちゃのひろくん、こんにちは~
美味かったですよ~
ひろくんも疲れた時は奥さんに作ってもらってね。
私はこれを食べて元気が出ましたよ!

たかっち

こんにちは~
家内が「うなぎ」や「あなご」が苦手なので
僕と娘用に特別に作ってもらおうかなぁ・・・・

ブ~ビィ

こんばんは~。
九州地方は雨が多いみたいですね。
でも関東は雨の予報でも晴れたり
あんまりまとまった雨が降りません^^;

やっぱ関東は空梅雨ですよ~(笑)

mecha

あ、そっか~?
ニラタマって2つの食材の組み合わせなので、
結構、飽きるんですよね・・。
ウナギと一緒か~?ヾ(・◇・)ノ
味が濃厚な感じで~夏バテとかにいいでしょうね。
応用すると?ニラタマも他の食材と合うかもですね。

筋肉料理人

たかっちさん、こんにちは~
ウナギって好みが分かれますからね~
脂が苦手って方も多いでしょう。

ウナギは刺身で食べれませんが、
アナゴは刺身で食べられるって知っていますか?
アナゴの刺身は白身で上品な味ですよ。

筋肉料理人

ブ~ビィさん、こんにちは~
こちらは今日は晴れてます。
明日も晴れるみたいです。
晴れたら晴れたで暑くなるのが嫌ですね~

筋肉料理人

mechaさん、こんにちは~
夏バテにはばっちりだと思いますよ。
私、ダイエット疲れでへばり気味でしたが、
これを食ったら元気が出ました。

他の材料は豚肉なんかいいですね、
ビタミンb1が豊富で腿肉を使えば鶏肉よりカロリーが少ないです。
ほかには缶詰のサンマ蒲焼などもいいですよ~

こうちゃん

うわーい!
リクエストに応えて下さって、ありがとうございます。
うん、これは暑くなってきた昨今にぴったり~!!。。


あ、それと、赤帯ゴーヤー、当たりましたよ。(^^)v
がんばって作りますね♪

筋肉料理人

Re: タイトルなし
こうちゃん、こんにちは~

これはですね、疲れてる時に食べると凄く元気が出ますよ。
マジに体が喜びますのでお勧めです。

赤帯、当たりましたか!!
良かったです~
アレは美味しいですよ。
まずは実物を見てビックリすると思います。
すっごい立派なゴーヤーですよ~

こうちゃん

きのう、おすすめのニラ玉鰻食べましたよ~!
とってもおいしかったです。
ありがとうございました。(^^)v
TBできるかなぁ??

筋肉料理人

Re: タイトルなし
こうちゃん、こんにちは~

おお~作っていただけましたか~
アレは美味いですよね~
そして元気が出るんで好きです。
こちらからもTB返しますね~
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.