


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
今日の記事は居酒屋の人気料理レシピ、「山芋ステーキ」です。
居酒屋ではステーキ用プレート(鉄板)に流し込み、オーブンで焼き、そのまま木板に乗せてだす事が多いんですが、普通の家庭にステーキ用鉄プレートなんて無いですから、普通にフライパンで焼きました。軽く下味をつけておけば削り節や刻み海苔、刻み葱をちらしただけで美味しいです。しかし、それでは余りに普通なので六一の出汁にシーフードミックスと生姜を入れて「山芋ステーキの海鮮あんかけ」にしました。
作り方は超簡単なんですが、難しいのは片面を焼いてひっくり返す時かな~?
割としっかり目に焼いて外側を固めてから返した方がいいみたいです。
下のレシピではオクラを使っていますがオクラの代りに白葱、キャベツ、キノコ類など、お好みでつかってください。
レシピブログ
山芋ステーキ 海鮮あんかけ 作り方とレシピ材料 一人分
長芋 150g(皮をむき、すりおろした物)
玉子 1個
オクラ 2本(他の野菜、キノコ類でもいいですよ)
塩昆布 2~3g
海鮮あん
水 90cc
濃口醤油 15cc
みりん 15cc
日本酒 15cc
カツオ本だし 小さじ半分
旨み調味料 少々
生姜 小さじ1杯(お好みで)
シーフードミックス 70~100g
水溶き片栗粉 適量
1)オクラとシーフードミックスの下ごしらえをします。
オクラはガクの部分を切り取り、たっぷりの塩をつけて指先でこすり、産毛を取ります。
小鍋に湯を沸かし、沸騰した中で5~10秒程ゆでて冷水に取ってください。
オクラの下ごしらえの方法は→「
オクラの下ごしらえ、塩みがきと下茹で」を見てください。
オクラを湯掻いた後の湯に解凍したシーフードミックを3秒ほど浸し霜降りします。

霜降りしたらザルにあげて流水で冷ましてください。
2)長芋は皮をむき、摩り下ろして小さなボールに入れます。これに大きめに刻んだオクラ1個、玉子1個、塩昆布を入れて混ぜてください。
塩昆布が下味のかわりになります。

3)小さめのテフロンフライパンにサラダ油大さじ半分いれ強火にかけます。
サラダ油がさらさらの水のようになったら、長芋を流しいれてください。
(・∀・)最初にフライパンを強火で加熱するのはとても大切です。高い温度のフライパンに永井もを流し入れ、フライパンに当たる面を固めちゃいます。 長芋を入れたら弱火にし、蓋をして焼いてください。

フライパンを火にかける前に小鍋に湯を沸かして置きます。
4)山芋ステーキを焼いている間に「海鮮あん」を作ります。
小鍋に水90cc、濃口醤油15cc、みりん15cc、日本酒15cc(各大さじ1杯)、本だし、旨み調味料を入れてコンロの強火で加熱し、沸騰したらシーフードミックスを入れてください。
再び沸騰したらおろし生姜を入れ混ぜます。これに水溶き片栗粉でとろみをつけてください。

水溶き片栗粉は片栗粉大さじ1杯を大さじ1杯の水で溶かし、少しずつ入れて固めのポタージュスープ位のとろみにします。
(・∀・)混ぜながら入れるので結構いそがしいです。 とろみが付いたら混ぜながら5秒位火を入れてください。加熱が不十分だと、あとでとろみが水に戻っちゃいます。
これで「海鮮あん」の出来あがり。
5)フライパンの山芋ステーキをひっくり返します。

山芋ステーキの縁の部分を菜箸で押して、フライパンから少しずつ剥がします。
ここにサラダ油をほんの少し流しいれてください、これではがれやすくなります。

フライパンの蓋を左手に持ち、

長芋ステーキを滑らせて移し、

フライパンをかぶせてひっくり返します。
(・∀・)フライパンにサラダ油を塗っておいた方がいいです。
反対側もはじめは強火で、その後は弱火で1~2分焼いて皿に移します。
使っている材料が生で食べても大丈夫な物ばかりだから、中は半生でもかまいません。
これに「海鮮あん」をかけ、刻んだオクラ、海苔、刻み葱を散らして完成です。

山芋ステーキは美味いですね!!鉄板で作らなくても充分美味いです。
生姜を効かせた海鮮あんもよく絡んで美味しいです。海鮮あんは本当はちゃんと出汁を取って作ったほうがいいんですが、ホンダシ(顆粒)と旨み調味料でそこそこ美味しくなります。そしてシーフードミックスも入りますから、これからも出汁が出て美味しくなりますね。

中がふんわりトロトロで美味しかったです。

人気ブログランキングこのブログで作った料理レシピ→
レシピ一覧
コメント
たかっち
我が家でも家内が鉄板の替わりに
フライパンで作ってくれます。
シンプルにポン酢をかけて食べますが
娘も大好物で良く食べますよ~
2008/08/29 URL 編集
おもちゃのひろくん
なんだかフライパンでお手軽にできちゃうんですね!
山芋だけに、やっぱりトロトロしてるんだ!
美味しそう~!(^o^)
2008/08/30 URL 編集
三毛猫
やった~~~!これ、やってみます!できたらまた報告にきますからほめてくださいね☆
2008/08/30 URL 編集
筋肉料理人
これって、つけタレや具を色々、工夫できるから楽しいですね。
2008/08/30 URL 編集
筋肉料理人
キャベツや豚肉、イカ等混ぜるとお好み焼き風になりますね。
2008/08/30 URL 編集
筋肉料理人
生姜の風味が効いた餡が長芋と合って良かったです。
2008/08/30 URL 編集
mecha
ワタシは海鮮がなさげなので、
何か違うものでやってみます(=^∇^)ノ。
山芋を限りなく混ぜ物なしで焼きましたが、
ほんとにふわっとしてて美味しいですよね♪
2008/08/30 URL 編集
ぺろりん
間違いない!あ~ビール飲みたい・・・
そんな私、昨日に続いて今日も飲み会です(苦笑)
さすがに2日続けては何となく気が重いです・・・
嫁にはそう言ってカモフラージュしていますが
毎回無意味みたいです(爆)
2008/08/30 URL 編集
三毛猫
昨日参考にしてじゃがいも料理を作ったそうです☆
でもだいぶ違うけど(笑)
ここです☆
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=918068416&owner_id=15507103
彼も喜んでくれていました。
筋肉さん、いつもありがとうございます☆
2008/08/30 URL 編集
店長
「シーフードミックス」とは流石ですね! 確かに山芋ステーキはあまり変化がないですから・・・・
筋肉料理人さんのアイデア・・・ヒットですね♪
2008/08/31 URL 編集
筋肉料理人
今回は扱いやすい長芋で作りましたが、山芋のふわふわ感はいいです。
海鮮はこのブログのお約束です。
具無しでも、他の具でも何でも良いとおもいますよ。
2008/09/01 URL 編集
筋肉料理人
家を出るまでは気が重いんですが、出た途端にワクワクしますよね。
最近、家族サービスばかりだから飲みに行きたいです~
2008/09/01 URL 編集
筋肉料理人
砂肝はシャキシャキ感が美味いんですが、ハムやベーコンを使うと油が出て、
これがジャガイモと絡むととても美味いでしょうね。
2008/09/01 URL 編集
筋肉料理人
焼き上がりに紅生姜や削り節をまぶすんですが、お好み焼き風でこれが美味いんですよ。
山芋メインのもいいですが、こういう具沢山のもいいですね。
2008/09/01 URL 編集
岩手
いつも夕食のメニューや、肴のつまみを探す時に利用させて頂いてます。
山芋をおろして焼くと、ふわふわで美味しいというのを聞いたことありましたが、
実際にやってみたことはありません。
このあんかけの案!頂きです!ありがとうございます。
2008/09/02 URL 編集
筋肉料理人
山芋は摩り下ろしてから焼くと美味しいですよ。
岩手さんはアルバイト情報の仕事をされているんですか?
佐賀県の高額アルバイトを教えて下さい!
2008/09/03 URL 編集