


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
今日の記事は夏大根で作る「ぶり大根」その2です。
前回の記事で下茹でした大根、霜降りした鰤の頭を煮汁で煮込みます。
前回の記事→
夏大根で作る「ぶり大根」その1さっそく、前回の続きから行きます。

前回の記事で大根は竹串がすうっと通るまで下茹で、鰤は熱湯に通して霜降り、冷水で冷ました後にウロコ、ヌメリ、血等を取り除いています。
下茹でした大根は「おか上げ」(おか上げは茹でた材料をザルにあげること)せずに、流水で洗い、水に晒しておいてください。
3)煮汁を作って下茹でした大根を煮ます。
鍋は大根、ぶりの頭が無理なくおさまる大きさのものを使ってください。
大根が浮かぶ位の水を入れます、この鍋の場合600cc入りました。
これに出汁昆布5gをいれ、みりん75cc(大さじ5杯)、砂糖30cc~60cc(大さじ2~4杯、甘みはお好みと醤油の辛さで調節してください)を加えてコンロの強火にかけます。

沸騰したら火を弱くし、軽く沸騰する火加減にしてください。
このまま5分ほど煮ます。

醤油を60cc(大さじ4杯)いれます。
大根に薄く色がつくまで煮てください。
4)霜降りした鰤の頭を加えます。
火を強くして沸騰したら日本酒大さじ4杯を加え、霜降りした鰤の頭を入れます。
鰤の頭は入れる前に鍋の納まりがよくなるよう、カマを切り離してください。

強火のまま加熱、再沸騰したら、また火を弱くして軽く沸騰する火加減にします。
(・∀・)鰤と大根が煮汁に浮いた状態で煮ますので、沸騰させすぎると鍋の中で鰤と大根が踊り、煮崩れしますので注意してください。 火加減を調節したら、落し蓋をして煮込んでください。
(落し蓋が無ければアルミホイル、クッキングシートでOKです。)

時々、落とし蓋を外してアク、油をすくいます。
20分位煮たら生姜を入れてください。
最後に盛り付けるとき針生姜を添えますので、煮込んでいる間に針生姜を作り、むいた皮をにおい消しに入れます。
(・∀・)生姜の香り成分は身より皮付近にたくさん含まれるそうなんです。
(・∀・)針生姜は皮をむいた生姜を薄くスライスし、それを針のように細く千切りして作ります。
出来上がった針生姜は水をはった小皿に漬け、レモン汁か酢を2~3滴、変色防止にたらしてください。
生姜をいれ10分ほど煮たら最後に醤油を大さじ1杯いれて完成です。
(・∀・)このまま盛り付けて食べてもいいですが、ぶり大根は味がしみた方が美味しいと思います。鍋のまま冷まし(煮物は冷める時に味が入る)、食べるときは皿に取り分けレンチンし、暖めて食べた方がいいです。 暖めたら盛り付けます。
魚は「左かしら」、頭が左、腹が手前に来るように盛り付けますので、2つに割った鰤の頭の上身(表身、左側の身)は左向きにすれば腹が手前にきます。

上身(表身)は普通に盛り付ける。
しかし下身(裏身、右の身)は頭を左向きにすると腹が向こうにいっちゃいます。
そこで頭を斜め上にして盛り付けました。
(・∀・)右に向くのを避けただけですけどね
針生姜と白髪葱を添えて完成です。あれば三つ葉や、焼いたり揚げたりしたシシトウ等添えるといいです。
白髪葱の作り方は過去記事→「
白髪葱の作り方」を見てください。


よく味がしみて美味しかったです。
ぶり大根の作り方は今回のように煮汁をたくさん使う作り方と、少しの煮汁で濃い目の味付けにするやり方がありますので、次回作るときは少ない煮汁で作ろうと思っています。

人気ブログランキングこのブログで作った料理レシピ→
レシピ一覧
コメント
よね
夏のブリ大根もなかなか美味そうですね!!
ポチッと~
ちなみにブリ以外の魚では、可能ですか??
2008/09/05 URL 編集
mecha
しょうがとか、色にはレモン汁か(メモり中)。
ブリのカマが大根と一緒って、
家庭料理なのに結構、ゴージャスに見えますね。
イカ大根も好きですが~ブリもいいですね。
2008/09/05 URL 編集
筋肉料理人
育児を楽しんでますか?
子育ては大変ですが、後で振り返ると素晴らしい思い出ですよ。
鰤以外を使うなら脂の多い魚がいいでしょう。
結構、長めに煮込むので、あっさりした魚は向いていないと思います。
鮭の荒で作っても美味いでしょうね。
2008/09/05 URL 編集
筋肉料理人
あれも上手に作ろうと思うと結構、難しいですよね。
針生姜は変色防止に水につけておくんですが、
少量の酸味が入ると水からあげても変色しないからいいですよ。
それに多少、脱色されて綺麗になりますね。
2008/09/05 URL 編集
ちゃこ
このぶり大根画像を見ていたら、急にハラがへってきちゃった・・・。
ホントに筋肉料理人さんのお料理は美味しそうだな~♪
画面をタッチすると、その料理がパソコンから出てくるってシステムにならないものかといつも思っています(笑)
2008/09/08 URL 編集
筋肉料理人
そう言って頂けると嬉しいです。
でも美味しく見えるのはオリンパスのデジタル一眼レフのおかげかも?
画面をタッチして実物が出てくると嬉しいですね~
(・∀・)三毛猫さんの画像をタッチする時は覚悟がいるかも?
大根の煮物はとっても美味しいんですが、今日、記事にした大根のきんぴらも美味いですよ。
両方とも大好きです。
2008/09/08 URL 編集