∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
7月17日に調理師試験を受け8月7日に合否の発表。
合格証書を受け取り、調理師免許申請書を提出し、先週末にやっと調理師免許証が交付されました。

調理師免許は試験に合格し、調理師免許申請書を提出しないと交付されないので、先月の合格発表後に申請書を提出していたんです。
先週末に調理師免許証を受け取り、これでようやく調理師を名乗れるようになりました。
調理師になったからといって何が変わるって訳じゃ無いんですが、調理師試験の勉強を通じて得た知識は自分の為になるものだったし、興味のある分野だから面白かったです。
それに、将来は本業を食品関係に絞ろうと思っていますので、飲食業あるいは食品製造業をはじめた時にこの知識が役立ってくれるでしょう。
まあ、今のところは何も変わりませんが、せっかく勉強した知識を忘れないように料理やこのブログに生かしていきたいですね。
レシピブログ

昨晩は嫁さんと子供が調理師になったお祝いをしてくれました。
何故かケーキでお祝いです、本当は子供と嫁さんが食べたかった?(^w^)
調理師試験受験の顛末は
調理師試験 1 受験までの道のり調理師試験 2 勉強編調理師試験 3 受験編調理師試験 4 合格発表&免許取得編

人気ブログランキングこのブログで作った料理レシピ→
レシピ一覧
コメント
コロコロこころ
これまでの苦難の道のりを考えると喜びもひとしおですね。
ともかくおめでとう!!
2008/09/08 URL 編集
ちゃこ
そうそう、やはり興味のある分野だと、勉強しがいがありますよね。よく頑張りましたね~!
↓のコメント返し・・・仕事中コソッと覗きにきたのですが、思わず噴出しそうになり、口を押さえました・・・家で読めば良かったな~(爆)
確かにきんぴらもウマそうです~!
2008/09/08 URL 編集
mecha
さらに嬉しさ倍増ですね(^▽^)/
お祝いしてもらって良かった♪
いや~~、色々あったと思いますが、
本当におめでとうございます(^ー^)p
2008/09/08 URL 編集
流音
よかったですね!
ずっとがんばってこられた成果がでたのですねヽ(^o^)丿
奥様も子供さんたちもとても喜んでおられることでしょう!
時々プチお久しぶりになる私ですが(^^;)
これからもブログ楽しみにしております。
2008/09/08 URL 編集
ぺろりん
試験って自己満足的なところもあるけど
試験を合格してからがまた新たなスタートだと思って
私は試験を受けています
(忘れた知識の方が多いかも?)
またこれからもブログ見ながら
1杯飲まさせてもらいますね~(爆)
2008/09/08 URL 編集
筋肉料理人
これが最後の調理師免許ネタです。
何となく一皮剥けたような気がして嬉しいです。
ありがとうございます。
2008/09/09 URL 編集
筋肉料理人
それゆえに法規関係が嫌いでしたね~
>思わず噴出しそうになり、
(・∀・;)猫さんが見てないことを祈ります!!
きんぴら、美味そうでしょう?
私、牛蒡や独活の金平も好きですが大根のきんぴら、
出汁昆布を混ぜたきんぴらも大好きです。
2008/09/09 URL 編集
筋肉料理人
理容師さんの免許と同じですね、なくさないよう、汚さない様にさっそく額に入れました。
とりあえず免許がとれたんでつぶしがきくようになって嬉しいです。
これで商売が駄目になってもつぶしが効きそうです。
2008/09/09 URL 編集
筋肉料理人
嫁さん、子供も喜んでくれましたよ~
同じ食卓でもプチお祝い等の名目があると楽しい食卓になりますね~
2008/09/09 URL 編集
筋肉料理人
>試験を合格してからがまた新たなスタートだと思って
そうですね~これからが大事ですので、せっかくの知識を生かしていきたいですね。
ぺろりんさんも試験頑張ってください。
2008/09/09 URL 編集
おじょ
ネット環境いまいちで、ここ重くて開かなくて(涙)遊びに来れなかったよ。
やっとサクサクに成ったので、またチョコチョコ遊びに来ますね♪
2008/09/16 URL 編集
筋肉料理人
やっぱり重いですか?
わかっちゃ~いるんですが、今のとこ対策ナッシングです。
申し訳ないです。
くじけずに遊びに来てください。
2008/09/17 URL 編集
ガビー
冬にコメントして以来なので覚えていらっしゃらないかもなぁ。が、いつもたのしく拝見しています。
実は僕も、キャリアそれなりにあるコックのくせに調理師免許をもっていませんでした。別に必要とされてないもん(そういう免許って調理師くらい?)。が、筋肉料理人さんの、独学でとられたこの一連の記事を読み、よし、やってみよう、と思い立ったのが今年の正月。昨日、千葉で試験を受けて来ました。結果、60問中49問か50問正解(1問どっちかわかりません)、8割とれたんで大丈夫かな、と思う反面、衛生法規は4問中2問しか解けてないのでまずいのかもという不安もあります。
勉強に際しては、講習会は、時間もお金もないので独学でやりました。筋肉料理人さんの直前の焦り方wや、模試をたくさんこなしたことがとても参考になりました。ありがとうございました。
千葉県は合格発表までがとても長く、50日後の9月中旬(蓮舫を呼びたい!!)、しばらく落ち着きませんが、影響を受けたご報告と御礼まで。
2010/07/29 URL 編集
筋肉料理人
受けられましたか~きっと、良い結果が付いてきますよ。
確かに「調理師免許」って不思議です。
必要じゃない免許?って不思議ですよね。
私の時は焦りましたねえ~
いや~準備はしっかりやっておくべきですね。
9月発表とは確かに遅い。
蓮舫さんにお願いしましょう。
私は原口総務大臣におねがいしますよ。
同じ佐賀ですからね~
2010/07/29 URL 編集
ガビー
調理師の資格をとるのに、一番影響とヒントを受けた筋肉料理人さん、どうもありがとうございました!
このあと、保健所に出すのを間違えないようにしなくてはw
2010/09/16 URL 編集
筋肉料理人
努力の成果が出ましたね!
そして長いこと待ったかいがあった。
これからも頑張りましょう~
保健所は間違わないようにね!
2010/09/16 URL 編集