


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
まずは、お知らせです。
私のブログ「魚料理と簡単レシピ」はレシピ専門ブログとしてやってきたんですが、これからは日々の話、日記や時事ニュース等を見て感じた事等も記事にしていこうと思います。
レシピブログで連載している「
筋肉料理人の魚料理と自宅でできる簡単フィットネス」に「日々の話」ってカテゴリーがあって、そちらでは日々の話を適当に書いていまして、
「ブログにはやっぱり日記が必要かな?」と思ったんです。
やっぱりね~日記があった方が書いている人の顔が見えるし、書いている私もストレス解消になるかなと。
そういう訳でこれからは普通のブログのように日記も書いていきます。
とりあえず、今日は昨日の黒神山、佐賀県黒髪少年自然の家に行った話しと、晩ご飯のお話です~
レシピブログ
昨日は「
佐賀県黒髪少年自然の家の「あおばと教室」に行っていた下の娘を迎えに佐賀県武雄市に行ってきました。 昨日の記事→「
さんのじ、ニザダイ&あおばと教室」
私は佐賀県に住んでいるんですが、私の家がある三養基郡は福岡より、武雄市は長崎よりで、武雄まで車で1時間半~2時間かかります。
三養基郡から佐賀市を抜けて武雄市に入り、武雄の市街地を抜けて黒髪山へ。

大村方面に向かうと途中に黒髪山があります。
武雄市街を抜けて三間坂にある
道の駅山内でトイレ休憩。

黒米ラーメン、蕎麦、パスタを買いました。
道の駅山内から黒髪山までは15分くらい。
1時に家を出て佐賀県黒髪少年自然の家に着いたのが丁度3時半。

閉所式が終わるのと同時に着いたみたいで、施設に入ると下の子供が荷物を持って出て来ました。
小走りに寄って来るんで何かあったかな?と思っていると、 バックからでっかい黒曜石を取り出しました。
プログラムの中に「わくわく大冒険」って言うトレッキング的なものがあって、その途中で見つけたそうです。
黒髪山は黒曜石の産地で、昔の石器やヤジリ等が出土する土地で、上の娘も以前、参加したときに拾ってきていたんですが、下の娘が拾ってきたのは拳骨ほどもある大きさの物!!
もう、嬉しそうで嬉しそうで、恥ずかしがり屋の意地っ張りで、なかなか喜怒哀楽を見せない娘ですが、嬉しい顔を見せないようにするのが大変って顔をしていました。
持ち帰ってブラシで洗うととても綺麗!!
機会があれば、何でも鑑定団の石鑑定に出したいです。
レシピブログ
当日は帰宅途中に佐賀市内を通るんで、勤め先の居酒屋(佐賀市内にある)に寄ろうと思っていたんですが、下の子供が宿題をやっていなかったので、途中、食材の買い物をして帰宅、晩ご飯は「海鮮キムチ鍋」と「イワシの刺身」を作りました。
帰宅して子供に宿題をさせながら料理。
キムチ鍋の作り方は、簡単に作るなら普通の鍋にキムチをぶち込む!!これで完成なんですが、美味しいキムチ鍋を作るには、
「キムチを先に炒める」 これが大事です。

胡麻油で汁気が無くなるまで炒める。

キムチを炒める嫁。
写真を載せたら離婚って言われたんですが、やっぱり離婚でしょうか?
もし離婚したら、可愛そうな筋肉料理人をどなたか拾ってください。
味付けは醤油ベース、味噌ベース、どちらでもOKです。
私のお勧めは味噌ベースかな?

白味噌とコチュジャン、テンメンジャン、豆板醤等を使います。
白味噌は甘めの味噌がいいです。
まずは白味噌で薄めの味噌汁位の味付けをし、それにコチュジャンで辛味を入れます。
コチュジャンの量はお好みでいいですが、結構、多めに入れたほうが美味しいかも?
そしてテンメンジャン、豆板醤などで辛く仕上げてください。
甘みが足りない時は砂糖を少し入れます。
濃い目の味噌汁って味にしてください。
(・∀・)野菜や豆腐から水が出て薄くなりますからね。これにお好みで、摩り下ろしニンニク(うちの場合はニンニク3かけ)を加え、具を入れていきます。
具は白菜、モヤシ、白葱、キノコ類、豆腐、ニラ等、外せないのが豚肉ですね。
豚肉は必ず入れたほうが美味しいです。
そして今回は海鮮キムチ鍋にしましたのでカニ(ワタリガ二)とエビを入れました。
カニは最初から入れて煮ますが、エビは他の具に火が入りかけてから入れてください。
エビを最初から入れると火が入りすぎます。もう一点、エビは殻つき、頭付きの方が美味しいです。
殻や頭から美味しい出汁が出ますからね。

カニ、エビから出汁が出て美味しかったです。
カニはでかいのを入れる必要はなく、冷凍の小さなワタリガニで十分美味しい出汁が出ますよ。

美味しい出汁が出たんで、最後に食べた雑炊が美味かったです。
最高でした。

人気ブログランキングこのブログで作った料理レシピ→
レシピ一覧
コメント
ちゃこ
へぇ~先に炒めるなんて知りませんでした。やってみます!
夫は辛いモノがNGなので、自宅でキムチ鍋をすることがありませんでしたが、どんどん子供たちも辛いモノが食べれるようになってきました。『夫抜きでキムチ鍋』が私の夢です(爆)
普通の日記もあると、より親近感が湧くのではないでしょうか~♪
闇雲に石などを拾ってはいけないと覚えていましたが、このような石は大丈夫なのかな~?
mechaさんに確認して下さい(笑)
2008/10/06 URL 編集
三毛猫
キムチ鍋、大好き!これは難易度★ですね~~
掲示板にお祝いのメッセージをありがとうございました!エビマヨトーストは来月なのですか?もったいつけないではよはよ~~(=´∇`=)にゃん
2008/10/06 URL 編集
筋肉料理人
豚キムチ炒めもキムチをしっかり炒めたほうが美味しいです。
キムチ鍋に海鮮を入れると美味くなりますね。
カニ+貝類を入れたら最強でしょう。
これからは短い日記も適当に混ぜる事になると思います。
よろしくね~
2008/10/07 URL 編集
筋肉料理人
キムチ鍋は美味いですね~
特に海鮮入りのはたまんないです。
たらチゲなんてもうたまんないですね。
もうちょっとしたらたらチゲも記事にしようかな~
エビマヨトーストはもうちょっとお待ちを。
あれって季節感が無いから何時記事にしても問題なけど、
今は秋刀魚とか鮭とかキノコとか記事にしてないネタが色々あるんですよ。
2008/10/07 URL 編集
占い師mecha
しかし、海鮮のキムチ鍋、かなり美味しそうです。
この時間に筋肉料理人さんのブログへお邪魔するとヤバいです。
ヾ(・◇・)ノ最初の炒めるのに感心し、
最後のぞうすいにじゅるるるで~す(^^;
2008/10/08 URL 編集
筋肉料理人
そう言われると何となくカエルに見えるような気が・・・・
>この時間に
ああ~ヤバイ時間帯ですね。
普通に夕食を食べてたらお腹がすいているでしょう。
私の場合、晩飯は寝る前だから気にならないけど、
普通の食生活をしてたら辛いところですね。
2008/10/08 URL 編集
たかっち
離婚は免れますよ(*^。^*)
遂に日常日記の領域に侵入ですねぇ
これでブログネタがグググっと広がり
羨ましい限りです。
僕なんて最近めっきりネタが無くなり
休みの日の出来事を小出しにし
しかも更新頻度を下げて
1週間乗り切っています(;^_^A アセアセ・・・
2008/10/08 URL 編集
筋肉料理人
日常日記と言うのも何を書いたらいいのか?
ってのがイマイチわかってませんが、
とりあえず、今日は晩飯画像でものせとこうと思っています。
2008/10/08 URL 編集