


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です~
今日の記事は太刀魚の料理レシピ、「太刀魚とキノコの唐揚 おろしポン酢和え」です。
太刀魚を三枚におろして塩コショウ、片栗粉をまぶして揚げ、キノコ、赤ピーマンも揚げて大根おろしで和え、ポン酢をかけて頂きます。
太刀魚って言うのは嫌味の無い脂が乗っていまして、刺身、煮魚、焼き魚、揚げ、蒸し、何でもいける美味い魚です。
当然、唐揚にしても美味い!!
で、ちょっと難しいかも知れませんが、太刀魚を三枚おろしにしてから揚げました。
こうすると骨を気にしないで食べれますからね。
三枚おろしってのは魚を中骨、裏表(左右)の身に切り分ける事。
アジみたいな魚なら割と簡単なんですが、太刀魚は綺麗にやろうとすれば少し難しいかな?
ですが、大き目の切り身を選べば、少しは楽にできると思います。
☆太刀魚の切り身のおろし方は→
太刀魚と加茂茄子のステーキ風☆太刀魚を丸ごとさばくときは→
太刀魚のおろし方太刀魚のさばき方は上のページを見てください~
太刀魚って何?そんな魚知らねーよ!!そんな貴方の為に太刀魚画像です。
真っ二つに切られていますが太刀魚です。
銀色の刀みたいな魚で、この銀色はグアニン色素って言って、普通の魚にもあるんだけど、太刀魚はこの銀色の色素が多い。
普通の魚はこの銀色の上に透明の皮があるんですが、太刀魚にはそれが無く色素がむき出しになっています。
だから強くこするとこの色素が落ちちゃう。
太刀魚の鮮度を見分けるときは、皮の銀色が綺麗で鏡みたいにピカピカしてるのを選びましょう。
旬は秋から冬、今が食べ時ですね。
そんじゃ~さっそく
(σ´∀`)σ行ってみよう!!
太刀魚とキノコの唐揚 おろしポン酢和え 作り方&レシピ材料 一人分
太刀魚切り身 1~2枚
赤ピーマン 3分の1個
キノコ(シメジを使いました) 4分の1株
大根おろし 100gすりおろし、ザルで水を切る。
刻み葱 少々
塩 少々
コショウ 少々
片栗粉 少々
ポン酢 適宜
①太刀魚を三枚おろしします。

中骨に添うように身を切り取ります。
太刀魚は身が薄いのでちょっと難しい。
(・∀・)切り身を選ぶ時に身が厚めのやつを選びましょう。
普通、太刀魚は大きくなりすぎると美味しくなくなるんですが、揚げるから大丈夫。☆太刀魚の切り身のおろし方は→
太刀魚と加茂茄子のステーキ風☆太刀魚を丸ごとさばくときは→
太刀魚のおろし方上のページを参考にしてね。

三枚におろしたら一口大に切って下さい。
赤ピーマンはワタと種を取り除き、一口大に、シメジは小房に分けましょう。
②大根おろしを作り、ざるに入れて水気を切って下さい。
③太刀魚の切り身に塩、コショウを軽く振り、片栗粉を薄くまぶしてください。

てんぷら鍋を火にかけ、170~180度位の中温で太刀魚を小麦色に揚げます。

油の温度の目安は菜箸を油に差込み、箸先から細かい泡が沢山出てきたら頃合の温度です。

続いて赤ピーマンを揚げます。
赤ピーマンは揚げすぎないようにしましょう。
シメジは小麦色になるまでしっかり揚げてください。
太刀魚は油の温度が下がらないよう、一度に揚げないようにしてね。
そして、揚がったら菜箸でつかみ、油の上で2~3回上下に振って油を切ります。
揚がったシメジには塩とコショウを軽く振ってください。

揚がった太刀魚、赤ピーマン、シメジを皿に盛り付け、大根おろしをまぶし、刻み葱を散らして完成です。


お好みでポン酢をかけて頂きます。
かりっと揚がった太刀魚に、さっぱりおろしポン酢が絡み美味しかったです。
キノコと赤ピーマンがいいアクセントになりますね。


このブログで作った料理レシピ→
レシピ一覧
コメント
おもちゃのひろくん
真っ二つですが、見た目はサンマっぽい!?
でもサンマも秋刀魚と書くので、種類的には近いのかも・・・。
おろしポンズとシメジがマッチして美味しそうです~♪(^o^)
2008/11/07 URL 編集
筋肉料理人
種類はね~全然違います。
両方とも美味しいのは同じですけどね。
(゚д゚)ウマーでしたよ~
2008/11/08 URL 編集
三毛猫
勝手に料理ランキング★☆☆☆☆
というわけでトン汁お借りします。明日作ります。うまく出来たらベタ褒めよろしく~~~
PS・・しかし一日に10000人も来る筋肉料理ブログに真っ向からだめ出ししてる自分がちょっと怖くなりました。うあはっは☆筋肉さんの包容力に感謝~~~
2008/11/08 URL 編集
ちどりん(ちょんまげ女改め)
骨が硬いけどw
確かに三枚に下ろすと食べやすいですね。
私はめんどくさくて・・・、
縁側の方の骨だけ切り込み入れて引き抜いて
それでおしまいです!w
今度挑戦してみようかな。
2008/11/08 URL 編集
筋肉料理人
三毛猫さんは太刀魚でなく、白身で脂が乗った魚の切り身を使ってください。
サーモンの切り身でもイイですよ。
太刀魚は確かにハードルが高いですよね。
豚汁、持ってってください~
2008/11/09 URL 編集
筋肉料理人
実を言うと私も最初はカズーオってハンドルでした。
本名をカタカナで書いただけのハンドルでした。
ブログタイトルも
筋肉料理人日記
筋肉料理人の料理トレーニング
魚料理と簡単レシピ
って3回も変えてます~
縁側の方の骨だけ切り込み入れて引き抜いて
それでおしまいです!w
いや、それが出来ればプロ並みですよ。
魚に慣れてないと出来ないって言うか、
普通の人は太刀魚の鰭の処理なんて知りませんよ。
上のレシピは本当の所、鰭だけ引き抜いて作る予定だったんですが、
考え事をしながらおろしていたら、三枚にしちゃったんです。
2008/11/09 URL 編集
ぽん
2012/05/31 URL 編集
筋肉料理人
ありがとうございます。
楽しんでいただけて、とても嬉しいです。
でも、三毛猫さんのコメントも愛のあるコメントなので、
お気に触ったらスルーしてくださいね。
2012/05/31 URL 編集