


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です~
皆さん、お元気ですか~?
ワタクシ、実は少々風邪気味でして、昨晩は仕事中から頭が痛かったんです。
私ね、風邪ってめったに引かないし、頭が痛くなる事も滅多に無いから、
これって脳腫瘍?それともメニエール?(母がそうなんです)
やっぱり、高血圧だろ?と、自己完結しかけたんですが、珍しく背筋が冷んやりして寒気がする。
もしや占い師mechaさんの透視か生霊か?そんな筈も無く(
占い師mechaさんの可能性を除く)、風邪引いたみたい。
何となく元気が出ないまま帰宅すると嫁さんが起きていて、体が暖まるように鍋を作ってくれました。
私、とろろ鍋が食べたかったんですけど、長芋の在庫が無かったんで「鶏肉のみぞれ鍋」をリクエスト。
嫁さんに作ってもらいました。
作り方は、

まずは鍋の地(出汁)を作ります。
だし汁(昆布+削り節、嫁さんは昆布茶とホンダシでちょちょっと)13:醤油1:ミリン0.5~1:日本酒2
上の配合で煮立ててください。

大根おろしは二人分で大根半分くらい、ザルに入れて水切り。
もし、匂いがきついときは軽く水に晒します。
野菜は今回、春菊と白葱、シメジ。
お肉は鶏肉を1枚、薄めに切って、片栗粉か小麦粉を薄くまぶします。
嫁さんは結構、大きめに切っていましたが、食べやすい大きさに切ってね。
(・∀・;)決して嫁さんに不服を言っているわけではないです。
鶏肉を煮立てた出汁の中に入れます。
ていねいに作るときは別鍋に湯を沸かし、それに一瞬漬け、霜降りしてから使うといいです。
(・∀・;)決して嫁さんに丁寧な仕事しろって言ってるわけじゃないです。
豆腐、野菜を入れます~鷹の爪を1本入れてね。
(・∀・)みぞれ鍋は豆腐多めが美味しいよ。
大根おろしを加え一煮立ちしたら弱火にします。

出来上がり~あったかい所をポン酢を少したらし頂きます~
私は一味唐辛子とおろし生姜も添えて食べました。
暖まりましたよ。
(・∀・)嫁さん、ありがとう~

鮟鱇鍋の作り方あんこうチゲ(韓国風あんこう鍋)の作り方蜆(しじみ)とろろ鍋の作り方簡単寄せ鍋の作り方豆乳カレー鍋 作り方とレシピ鶏もち鍋の作り方もつ鍋作り方とレシピ湯豆腐の作り方とレシピこのブログで作った料理レシピ→
レシピ一覧 →
鍋料理 作り方とレシピ一覧
コメント
ローズ
2008/11/12 URL 編集
たかっち
我が家も朝晩の冷え込みが厳しくなり
最後の砦:ストーブを出そうか悩んでるくらい
寒いです・・・・・
久々の風邪も奥様の愛情こもった手料理で
1日で回復した事を願ってます。
お大事にしてください。
2008/11/12 URL 編集
ローズ
レシピを参考させていただきました^^めっちゃおいしかったです!ありがとうございます!^^
2008/11/12 URL 編集
占い師mecha
今日のうちのカウンターのわけが分かりました~♪
何だか何でもありがたいのでありがとうございます。
お風邪でしょうか?
そんな時に愛妻の作るレシピは格別ですね。
早く治してくださいね(^▽^)/
(因みにワタシにそんな不思議な力はありません)
2008/11/13 URL 編集
ちどりん
さすが料理人の奥様です!
暖まりそうですね~。
霙鍋作ったこと無いので今度作ってみたいと思います。
楽しみ~♪
2008/11/13 URL 編集
筋肉料理人
うちの嫁さんも喜ぶと思います。
>こんばんはこちらのブログを私のブログに載せてもいいですか?
うちのブログはリンクフリーですので全然OKですよ~
2008/11/13 URL 編集
筋肉料理人
一昨日よりかなり良くなりました。
今日は頭痛も無くなったので筋トレしましたよ。
うちは今週、ストーブを出しました。
早朝につけています。
2008/11/13 URL 編集
筋肉料理人
>お風邪でしょうか?
何となく風邪気味でしたが、治ったようです。
>そんな時に愛妻の作るレシピは格別ですね。
そうですね~
嫁さんが作ってくれると楽でいいです。
おまけに、ちゃっかり写真撮ってネタにしてますからね。
2008/11/13 URL 編集
筋肉料理人
嫁さんが喜びますよ~
みぞれ鍋は大根おろしが匂うことがありますので、
大根の匂いが苦手な方は、水に晒して使うとさっぱりしていいです。
その時は鬼おろしで大き目の大根おろしにしてもいいでしょうね。
最近、ちどりんさんのブログが楽しみです。
私も貝類の刺身は大好きです。
2008/11/13 URL 編集
おもちゃのひろくん
朝晩・・・っていうか最近は昼間も寒いので体には十分、気をつけてくださいね!
リクエストに答えてくれる奥さん、優しいですね~!
「食べやすい大きさにして」だなんて・・・我慢しなきゃ!(笑)
2008/11/13 URL 編集
筋肉料理人
最近、嫁さんが作ってくれるのは鍋ばかり。
好きだからいいけど、昨晩ははりはり鍋でした。
美味かったです。
>・・・我慢しなきゃ!(笑)
そうですね~色々と我慢しなきゃって感じです。
2008/11/14 URL 編集