


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です~
今日も寒いですね~寒いと煮込み料理が美味いです。
豚軟骨と大根を旨煮にして、ついでに煮玉子を漬け込んじゃいました。
豚軟骨って食べたことありますか?
私、ある居酒屋で「豚軟骨煮込み」を食べて、豚軟骨って食べもが有るんだあって知りました。
それがね、美味しかったんで印象に残っていたんです。
豚のリブの軟骨らしいんですが、煮込まれたそれは口の中でほろほろと崩れて美味しかった。
そして、たまたま先月、食料品店で豚軟骨を見つけ、後で料理しようと思い購入後冷凍していたんです。
そのまま料理せず忘れていたんですが、冷凍庫をあさっていて見つけましてね、冷凍焼けする前に煮込みにしました。

そして醤油味の煮込みには
煮玉子ですよ。
煮玉子大好きなんで半熟玉子を漬け込みました~
そんじゃ~
(σ´∀`)σ行ってみようかな~!!
豚軟骨と大根の旨煮 煮玉子 作り方とレシピ材料 3~4人分
豚軟骨 300g
大根 半分(500~600g)
生姜 スライスを2~3枚
白葱 葉の部分
醤油 70cc
ミリン 70cc
日本酒 100cc程度
砂糖 35~70cc

①大根を下茹でしますよ~
大根はタワシで擦り洗いし、3~4センチの厚さの輪切りにします。
皮を厚くむいて下さい。皮の内側にある筋(しょうじ)の部分までむきます。
厚くむいた皮は、あとでキンピラにします。
皮を剥いたら面取りし、飾り包丁を入れて、大きめの鍋、たっぷりの水で、水から下茹でして下さい。
アク抜きに生コメを大さじ1杯入れるといいです。
最初は強火、沸騰したら少し火を弱め、大根が柔らかくなるまで下茹でです。
詳しくは過去記事→
夏大根でつくるブリ大根1をご覧下さい。
(・∀・)大根は竹串がすうっと刺さるまで煮てね。②豚軟骨を下茹でします。
(・∀・)大根を下湯でしている間に豚軟骨の下処理をするよ~豚軟骨はまず下茹でしてアクを抜きます。
鍋に水と一緒にいれ、2~3分煮立て、アクを出します。

アクが出たら水洗いしてね。
そして圧力鍋に白葱の青い部分と一緒にいれ、水をひたひたに漬かるくらい入れて強火で煮ます。
煮立ったらアクをすくい、蓋をして圧力をかけます。

煮込み時間は圧力鍋の種類で変わります。
うちの圧力鍋(ティファール)で20分位煮込みました。
(・∀・)とにかく、豚軟骨がヤワヤワになるまで煮込んでください。
圧力鍋を使わなくてもストーブの上で長時間煮れば柔らかくなりますよ~
③豚軟骨、大根が柔らかくなったら、醤油、ミリン、砂糖、日本酒を入れて煮込みますよ~

大根が柔らかくなったら流水で洗って下さい。
洗ったら下茹でした大根を鍋に移します。
鍋は大根が重ならずに入り、豚軟骨も入るくらいの大きさの物がいいです。
→ 
圧力鍋の豚軟骨を大根を入れた鍋に移します。
圧力鍋の煮汁を厚手のキッチンペーパーで漉して入れます。
(・∀・)キッチンペーパーで漉すのは脂を切る為。
ザルにキッチンペーパーをかぶせて漉すといいよ。
煮汁を大根がちょうど被る位まで入れてください。
その時、入れた煮汁の量を計っておくの。
400cc入ったんで、これに日本酒を100cc加え、合計して500cc。
これに醤油、ミリンを70ccづつ、砂糖を35~70cc(お好みで)入れて煮ます。
(・∀・)この割合は水7:醤油1:ミリン1になっています。 
最初は強火、沸騰してからは軽く沸騰するくらいの火加減にして、30~40分位ことことと煮てください。
途中、アクと脂をすくい、落し蓋もします。
途中で生姜のスライスを2~3枚入れてちょうだい。

煮汁が3分の2くらいになったらOKです。
お好みでもっと煮詰めてもいいですよ~
(・∀・)半分まで煮詰める時は砂糖多めがいいですね。
④煮玉子を作ろう♪
沸騰した湯に玉子をいれ、6~7分煮て半熟玉子を作ります。
(・∀・)沸騰した湯に入れるんで殻が割れやすいです。
殻が割れても白身がすぐ固まるように塩と酢を入れるといいです。6~7分煮たら水で冷まし、殻を剥いて煮汁に漬け込んでください。

このまま一晩置いときます。
翌日、暖めなおして召し上がれ~


色目が寂しかったのでほうれん草を塩茹でして添えました。
豚軟骨が柔らかくなって美味しかったですが、ちょっと上品過ぎたなあ~
(・∀・)もう少し、圧力鍋で煮込んで、崩れるくらい柔らかくし、
もう少し煮詰めて色をつけたほうが良かったかな?まあ、美味しいのは間違いないけどね~
(・∀・)そしてね~これってコラーゲンたっぷりなんだよね~
翌日、プルプルの煮凝りになってるの。
コラーゲン鍋が流行りだから、これはいいかも?

豚軟骨と大根のピリ辛味噌煮込み
豚軟骨と大根の柔らか煮このブログで作った料理レシピ→
レシピ一覧
コメント
たかっち
これは、ヤバイです!!
見てるだけで、3カウントあっさり取られました・・・・
食べたい
食べたい
食べたいーーーーーーー!!
しかし今夜は講習会
とろっとろの豚軟骨の代わりに
コッテコテのラーメンでも食べようかなぁ・・・・
2008/11/20 URL 編集
ちどりん
でも、こんなに美味しそうじゃない!w
卵のとろーーーりが美味しそうでいいですねぇ。
今度入れちゃお!
またまた、今日も鍋しちゃいました・・・。
鍋女中です!w
2008/11/20 URL 編集
筋肉料理人
肝心の豚軟骨をもう少し、崩れるくらいに煮た方が良かったです。
まあ、美味しかったからいいですけど上品過ぎました。
寒くなったから、豚骨ラーメン、いいですね~
ふ~ふ~言いながら食べたいです。
2008/11/21 URL 編集
筋肉料理人
これはちょっと上品過ぎました。
大根は別に煮て、豚軟骨だけもっと濃い味で煮ればよかった。
そうすれば煮玉子にもっと色がついたんですけどね。
鍋女中さんですか?
うちにも出張お願いします!
2008/11/21 URL 編集
おもちゃのひろくん
煮玉子の黄身がトローっとしてるのがたまりません!
豚軟骨は食べてみたいです~!(^o^)
2008/11/21 URL 編集
筋肉料理人
圧力鍋があれば短時間で作れるから、お勧めですよ。
いちど、奥さんに頼んでみるといいよ。
2008/11/22 URL 編集
占い師mecha
鶏のもも肉と大根とでもダイジョウブですか?
煮玉子はぜひぜひ作りたいでーすヾ(・◇・)ノ
2008/11/22 URL 編集
筋肉料理人
スペアリブで作るのも美味いですよ~
スペアリブは油で揚げてから煮付けると時間短縮できますよ~
2008/11/22 URL 編集