スポンサーリンク

カレイの中華風炒め

カレイの中華風炒め作り方とレシピ10

 
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
昨日は更新をサボっちゃいました。
コメントしてくれた皆さん、コメレスが遅れてごめんね。
冬になってですね、仕事が忙しくなってきたんですよ。
本業の方が燃料関係なんで寒くなると忙しいし、居酒屋の方も不景気ながら忘年会で忙しい。
ここ数日は睡眠時間が短い日々が続いていますよ。
(・∀・)それでも筋トレやってるけどね!!
え~本日の料理レシピはカレイの中華風炒めです。

皆さん、カレイはお好きですかあ~

私はカレイは大好き、煮付けが美味いし、唐揚もフライも大好き。
今回使ったのは、最近、トロカレイって名前で売られている、アブラガレイの切り身です。
このアブラガレイって魚は、カラスガレイみたいにでっかくなる魚で、脂が多く、フライにすると身がとろけるようで、とっても美味しい。
(・∀・)ファミレスの白身魚のフライやムニエルに使われることも多いよ。

でっかい魚だから切り身も厚みがあってでかい、しかもお値段も手ごろです。
しかもですよ、脂が多い魚だから冷凍の切り身も美味しく食べられます。
実はとっても使いやすい魚です。

カレイの中華風炒め作り方とレシピ9

昔はねえ、脂が多いから嫌われてたみたいだけど、今は脂の多い魚の方が好まれるし、この魚なら魚嫌いの人も食べやすいと思うよ。

そんじゃ~(σ´∀`)σいってみよう~!!





カレイの中華風炒め      作り方とレシピ

材料 二人分

アブラカレイ切り身           160g
玉葱                   4分の1玉
赤ピーマン                3分の1
黄ピーマン                3分の1
ピーマン                  半分
シメジ                   3分の1株

蒜蓉豆豉醤 トウチジャンニンニク入り 大さじ1杯
豆板醤                    小さじ半分
砂糖                     大さじ1杯
日本酒                    大さじ1杯

ごま油                    大さじ1杯

コショウ
片栗粉
カレイの中華風炒め作り方とレシピ1


①アブラカレイは一口大に切って下さいね。
赤黄緑のピーマンは半分に切り、ワタと種を取って一口大に切ってね。
シメジは石突きを切り取り、子株に分けてください。
玉葱は皮を剥きくし切りにします。
(・∀・)玉葱のくし切りってね、玉葱を縦半分に切り、縦に玉葱の中心に向かって切るの。
    こんな感じで玉葱4分の1を4~5カットする感じかな。

カレイの中華風炒め作り方とレシピ2 カレイの中華風炒め作り方とレシピ3
そして、切ったカレイの身には軽く塩と胡椒をふり、片栗粉小さじ1杯をまぶしてね。
調味料は小さなボールに混ぜ、合わせ調味料にするよ。
(・∀・)こうしとけば、あわてて調味料を入れなくてもいいよ


②フライパンにごま油大さじ1杯をしいてカレイを焼きますよお~
火力は強火ね!

(・∀・)このときのコツはね~カレイの表面が固まるまで触らないの。
    白身魚は崩れやすいから、触らずに身の半分位色が変わってからひっくり返してね。
    こうすると身が崩れにくいよ。

カレイの中華風炒め作り方とレシピ4
ひっくり返したら、玉葱、ピーマン、シメジの順に入れてください。
カレイの中華風炒め作り方とレシピ5
(・∀・)野菜を入れたらね、かき混ぜちゃ~駄目だよ。
    かき混ぜると魚が崩れるからね。
    フライパンを前後にゆする様な感じで混ぜるといいさ~
    気分は中華の料理人だよ。



③野菜に火が入り表面に透明感が出たら、合わせ調味料を入れるよ。
(・∀・)火力は強火のままね!
カレイの中華風炒め作り方とレシピ6 カレイの中華風炒め作り方とレシピ7
(・∀・)ここでもフライパンを前後にゆすり、菜箸で軽く混ぜて調味料をからめてね。

調味料が馴染んだら完成さあ~
あっという間に出来上がるよ。

カレイの中華風炒め作り方とレシピ10 カレイの中華風炒め作り方とレシピ9
カレイの中華風炒め作り方とレシピ8 カレイの中華風炒め作り方とレシピr1


蒜蓉豆豉醤 (トウチジャンニンニク)はちょっと癖があるけど旨みは抜群!
砂糖で甘みを入れてるから食べやすいよ。
豆板醤の辛さも甘みで丸くなってるからね。

トロカレイ(アブラガレイ)は脂が多いんで、ぱさつきは全く無し。
滑らかな食感で美味しいいおお~~

(・∀・)お値段もお手軽やけん、おすすめばい~


 

 

このブログで作った料理レシピ→レシピ一覧

スポンサーリンク

コメント

たかっち

カレイの中華風炒めの後に見えるのは
まさか!?
豚軟骨と煮卵では?
カレイの中華風で軽く、一膳
ご飯のおかわりをして
軟骨&煮卵でさらに、一膳
間にビールで喉を潤し・・・・・
確実に太っちゃいますね(^◇^)

占い師mecha

↑怖いコメントが(^^ゞ(笑)
いや~~、この季節、
何だかイベントで食べる機会がありますよね~。
カレイも淡白ですが・・種類が違うんですねヾ(・◇・)ノ
中華炒めは全然思いつきませんでした。
タラとかでもOKですか(^^ゞやってみたいと思います。

ちどりん

魚の炒め物、漁師の娘である私、子供の頃は想像も付かなかったけど
中華ではあるんですよね・・・。
なんて、中華って扱いが丁寧なんだろうと
思っちゃう。
漁師ががさつだからでしょうか・・。
中華って味に深みがあって美味いですよね。
綺麗だし・・。

筋肉料理人

たかっちさん、こんにちは~
後ろに見えるのはですね~
豚軟骨じゃなくて牛スジと大根の煮物、煮玉子付です。
ストーブの上で長時間煮たので味がしみてますよ~
ビールとご飯のコンボ攻撃じゃあ~太っちゃいますね。
焼酎にしましょう~

筋肉料理人

占い師mechaさん、こんにちは~
タラで全然OKですよ~
もともとはタラのレシピです。
たまたま、トロカレイがあったのでやったら美味しかったです。
相談があるので後でお邪魔します。

筋肉料理人

ちどりんさん、こんにちは~
そうそう、魚の炒め物があるんですよ。
中華のレシピを見てると色々あって面白いですね。
中華は豪快のようで繊細ですね~
過去に中華のプロと仕事をした事があるんですが、
それはもう、見事な腕だったです。
そりゃ~見事なもんでした。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.