


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
今日は寒いですね~佐賀県は時折日差しがさすって天気ですが、めちゃくちゃ寒いですよ。
今朝は朝7時半から筋トレしたんですが、あまりの寒さにジャンバー着たままでした。
スクワット中もジャンバーですよ!!
(・∀・)マジに寒かった、今も寒いです。まあ、北海道や東北の方、あるいは寒波に襲われている欧米の方に比べりゃ~大したことは無いんでしょうが、やっぱり寒い~~
え~皆さん、ご存知かとは思いますが、現在、
出版に向けて準備中。
毎日、夜鍋して出版関係の資料を作っています。
日曜日は月曜日に提出する資料があり、朝5時までキーボードをたたいていまして、昨日は殆ど寝てない状態で自宅の仕事、そして居酒屋の仕事をこなし、帰宅したのが12時くらい。
帰宅すると嫁さんが鍋の準備をしてくれていました。
で、今日の記事は
キムチもつ鍋です。
(・∀・)クリスマス前に鍋の記事ってのもなんですが、
寒いと鍋が美味いですよね~
辛いキムチ鍋を食べると体が暖まりますよ。
そしたら
(σ´∀`)σいくバイ!!
キムチもつ鍋 作り方とレシピ材料 一人分
モツ鍋用のホルモン 100g
キャベツ 200g位
キムチ 70g
ゴボウ 50g~(多くても良いです)
ニラ 4分の1束
白葱 半分
モヤシ 半袋
豆腐 4分の一丁
ニンニク 1かけ以上、お好みでたっぷりと
炒りゴマ
鷹の爪 半分を輪切り
チャンポン麺 一袋
出汁
しょうゆ味の場合
濃口醤油
ミリン
日本酒(料理酒)
チキンコンソメ
カツオ本だし
昆布
胡麻油
コチュジャン
味噌味の場合
味噌
醤油
カツオ本だし
昆布
日本酒
コチュジャン
ごま油

①野菜を切ります。
キャベツはザク切りにし、ニラは5~6センチの長さに切り、ニンニクはスライス。
ゴボウは笹掻きにして水に晒します。
モヤシも水に晒してから使ってね。
白葱は斜めに笹の葉みたいに切手ください。
豆腐は4分の1丁を4カット。
モツはドリップ(汁)が出ていたらザルにあげて水切りです。
(・∀・)九州じゃ「もつ」の下茹ではしません。
下茹でしなくても臭くないのが普通に売っています。②鍋に盛り付けです。
まずはゴボウを下に敷き、

手前にモヤシ、

そしてキャベツ、

上にモツ、豆腐、白葱。

更にスライスニンニク、ゴマをふりかけ、鷹の爪(種を取り除いて輪切り)を散らし、ごま油を大さじ半分くらいまわしかけてください。
そしてコチュジャンを大さじ1杯くらいのせてね。
これで盛り付けは終わり。
③鍋地(鍋の煮汁)を作ります。
キムチもつ鍋は醤油ベース、味噌ベース、どちらでも美味しいですから、お好みで味付けを変えてね。
☆しょうゆ味
盛り付けた鍋の半分位の高さまで水を入れます。
ここでは約400cc入りました。
水、400ccに対して味付けをします。
味付けは水13:濃口+薄口醤油1:ミリン1:日本酒1です。
水800ccですので13で割ると
濃口醤油+薄口醤油 約30cc
ミリン 約30cc
日本酒 約30cc
これが基本的なレシピ、味付けになります。
これにチキンコンソメ1個、カツオ本だし小さじ半分、昆布だしの素を適量入れます。
☆味噌味
鍋の深さの半分ちょっとまで味噌汁を注いでください。
普通の味噌汁でいいです。
これにキムチやコチュジャンの味、もつの脂が加わって美味しい出汁になります。
④締めのチャンポン麺と追加の野菜を皿盛りします。

(・∀・)これで準備OK~さあ、いただきましょう~
もつの脂のコクとキムチのピリ辛が体にしみますよ。
もつ鍋の場合は浮いてきたアクは、すくい過ぎないようにしたほうがいいです。
(・∀・)何つっても美味いのは脂だからね!!そして、締めはチャンポン麺!
太目のチャンポン麺が出汁を吸ったところで食べると美味いよお~





このブログで作った料理レシピ→レシピ一覧
→鍋料理 作り方とレシピ一覧
コメント
たかっち
店の入り口横にPCがありますが
ドアの隙間から入る風が冷たく
キーボード打つ指先も鈍っています・・・・・
こんな寒い日は昼から鍋が恋しいです。
キムチ鍋
我が家も食べたいのですが、娘には
ちょっと辛いので未だ実現せずです・・・
2008/12/24 URL 編集
ちどりん
九州人なのに・・。
キムチととっても合いそうです。
モツもう少し安くならないかな・・。
これって豚ですか?牛ですか?
2008/12/25 URL 編集
筋肉料理人
しかし、こう寒くなるともつ鍋はあったまりますね。
今日もこちらは寒いですよ。
そちらはもっと寒いでしょうね~
2008/12/25 URL 編集
筋肉料理人
長崎ではあまり食べないんじゃないかな~
モツって高いですよね。
昔は安かったんだけど、今は高級品ですよ。
このもつは贅沢にも佐賀県産牛です。
モツだけは高いのを買った方がいいです。
2008/12/25 URL 編集
占い師mecha
モツ鍋・・goodですね~。
温まりますし~材料が結構安いです。
今だとモツがちゃんとさばいて売っていますよね♪
やってみたいです(後からぞうすいにします)
2008/12/26 URL 編集
筋肉料理人
こちらでは養殖物が安いです。
っても、やっぱり高めに感じるかな?
むしろモツノホウガ高いなあ~
私、鯛は養殖でもいいけど、
モツは良い牛のを買うことにしてます。
モツを見分けるのは難しいんですよ。
ここのは美味しい!!って店を見つけるのが大事ですね。
2008/12/26 URL 編集