


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
寒い日が続きますが、皆様、お元気でしょうか。
風邪など召されていませんか?
これから週末は冷え込むらしいので気をつけましょうね。
今日の料理レシピは
丸ごと玉葱のスープ煮です。
昨日の記事が
丸ごと玉葱のカレー鍋で、
筋肉料理人は毎日、丸ごと玉葱を食ってるのか?と思われたかもしれませんが、左に非ず。
去年の9月にね、
エビマヨトーストってのを作ったんですよ。
(・∀・)記事にしたのは12月だけどね~その時にですよ、トーストにはスープかな?って思い、作ったんです。
そのネタを思い出し、引っ張り出して来ました。

←
エビマヨトースト
(・∀・)玉葱ってね、安くて使いやすい野菜だし美味いんですよね。
玉葱には栄養もだけど旨みがいっぱい詰まってるんだ。
だから丸ごと切らずに料理すると旨みが逃げないから美味さ倍増なのさ~
このレシピは電子レンジでレンチンして作るんで、とってもお手軽。
短時間でぱぱっと作れるからいいよお~
見栄えも意外といいしね!!そんじゃ~さっそく
(σ´∀`)σ行ってみよう!!
丸ごと玉葱のスープ煮 作り方とレシピ材料 一人分
玉葱 1個、中くらいから、ちょっと大き目のがいいね、200g位の奴かな。
ベーコン 20g
玉子 2分の1個
コンソメスープの素 1個
おろしニンニク 小さじ4分の1
おろし生姜 小さじ3分の1
ブラックペッパー 少々
薄口醤油 適宜
水溶き片栗粉 少々
刻み葱 少々
①玉葱は天地(上下)を切り取ります。
切り口から外側の皮に傷をつけないように、包丁の先で浅く十字に切り込みを入れてください。

これを耐熱容器か電子レンジに使える皿にのせラップし、ヤワヤワになるまで加熱します。
(・∀・)電子レンジによって加熱時間は変わりますよ~
うちの500wのレンジで5~7分位。
そして、新玉葱を使う時は柔らかくなりやすいから加熱時間が短くなるよ。

②玉葱がヤワヤワになったらコンソメスープで煮ます。
スープの素を水に溶かし、刻んだベーコンを入れて煮てください。
(・∀・)コンソメスープは各社により塩気が違うんで適当に調節してください。
ちょっと薄いかな?ってくらいの味にしてね。
スープ自体は250~300ccあれば大丈夫です。
一人分だとスープから玉葱が飛び出してます。
時々、上下を返したり、鍋を傾けたりして10分ほど、軽く煮立つくらいの火加減で煮てください。

←鍋を傾けてる。
10分ほど煮たら玉葱を皿に移します。
スープの味見をして薄かったら薄口醤油を少し入れます。
残った汁を煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけてください。
片栗粉大さじ半分、水大さじ1杯くらいを小皿で混ぜ、鍋の中に少しずつ入れてね。
(・∀・)水溶き片栗粉は少しずつ入れてね!
鍋の中をお玉で混ぜながら入れるといいよ!③とろみがついたら、溶き玉子、玉子2分の1個分を少しずつまわしいれ、半熟の状態で火を止めてください。

出来上がったスープを玉葱にかけ、ブラックペッパーをお好みで振り、刻み葱を散らして完成です。


(・∀・)丸ごと玉葱は甘くって旨みがあり、ナカナカ美味いですよ!!
電子レンジで時間短縮できるんで一度お試しくださいませです。 

アンケート募集


ブログ書籍化に向けてアンケート募集中です。
上のアンケートページからあなたのお好きなレシピをお選びくださいませ。
抽選で5名様に出来上がったレシピ本をプレゼントさせて頂きます。
(・∀・)宜しくお願いします~


コメント
SATOKO
またまた、試してみたい料理が増えました。
大昔、ハイミーのCMでたまねぎ丸ごと1個煮るだけっていうのがあったんです。
(たしか大根バージョンもあった)
それが、TV画面では心を奪われるくらいおいしそうにみえて、
ハイミーって何だろう?と調べたら要するに味の素みたいなもので。
すごくがっかりした記憶があります。
それだけでおいしいわけがない・・・。と、子供心に思ったのね。
でも、あの玉ねぎの映像は心の奥に焼きついているの。
だから、実はこのメニュー、ある意味ツボです。(^o^
筋肉さんの玉ねぎメニューはみんな試したくなりますね。
作ったらご報告します。ではでは。
PS.小さめ玉ねぎを2~3個ころころ入れるのでは味変わります?
2009/01/09 URL 編集
ちかろん
身体がとってもあったまる~って感じのスープですね。
玉ねぎ丸ごとでボリュームもあって、受験生の夜食にぴったり!
今度、次男に作ってやろうと思います。
2009/01/09 URL 編集
こうちゃん
でも玉葱ってほんと美味しいですよねー♪
何にでも合うし、確か「サラサラ血」にする効果も合ったんじゃ無いかしら?
寒い時にほかほかのスープはたまりませんね(>▽<)。
明日はお出かけするので、明後日ぐらいに試してみようっと!!
2009/01/10 URL 編集
カゼノオ~
カゼノオ~です。
当、ブログへお立ち寄り頂き有り難う御座います。
拙いブログではありますが宜しくお願い致します<(_ _)>
このスープ美味しそうです!
何か濃厚オニオングラタンスープ凝縮版という感じがします。
寒い冬にはうってつけのメニューですね。
過去記事もゆっくりと拝見させていただきます<(_ _)>
2009/01/10 URL 編集
とちび
すっごく簡単で庶民に優しいレシピが満載で嬉しいかぎりです♪
最近お肉料理ばかり続いてて、もっとお魚を食べたいと思っていたので
お気に入りに入れさせてもらいました~。
玉ねぎって火を通すと甘味があっておいしいですよね!
私も大好きです。
今度このレシピまねっこしてみたいと思います。
では、また遊びにきますねーーー!
2009/01/10 URL 編集
筋肉料理人
虐げられていますね。
実際は適量使えば美味しくなるんですけどね。
近年の健康志向で立場が弱いです。
丸ごと玉葱はお勧めですよ!!
玉葱って実はグルタミン酸が豊富な食べ物なんです。
旨みがいっぱい詰まった野菜なんですね。
小さな玉葱でも全然、OKだと思いますよ。
煮過ぎて溶けない様に注意してね。
(固くても宜しくないですが)
2009/01/10 URL 編集
筋肉料理人
ベーコンでパンチを出せば喜ばれると思いますよ~
2009/01/10 URL 編集
筋肉料理人
そうそう、血液サラサラ効果があるはずですよ。
私みたいな中高年なりかけにはピッタリです。
2009/01/10 URL 編集
筋肉料理人
ガゼノオ~さんのブログを拝見し心に響きましたよ。
これからも楽しみに更新を待たせていただきます。
玉葱は意外と美味いんですよ。
電子レンジが良い仕事をしてくれますね。
2009/01/10 URL 編集
筋肉料理人
検索からこられたんですか?
それも何かの縁ですよね、今後とも宜しくお願いします。
そうそう、玉葱は火を入れると美味いですよ。
最初に電子レンジでヤワヤワに加熱するのがコツです。
それではまた~
2009/01/10 URL 編集
めにい
玉ねぎ大好きなので、これとても参考になります。
勉強させていただきました。ありがとうございます。
2009/02/01 URL 編集
筋肉料理人
> 玉ねぎ大好きなので、これとても参考になります。
> 勉強させていただきました。ありがとうございます。
こうちゃんとひよこさんのところでお見かけしていました。
宜しくお願いしますね。
勉強って程、大したものはありませんが、
遊びに来てくださいね!
2009/02/02 URL 編集
mさと
玉ねぎを丸ごと入れたミネストローネ、作りました。もろん、筋肉さんの『十字に切り込みを入れて、レンジでチンして』を参考にさせていただきました。(^^ゞ
今回はちょっと仕上がりが甘かった(チンが足りなかった?!)けど、小ぶりの玉ねぎ、2個もイっちゃいました。\(^_^)/
また、参考にさせてくださいね。(^_^)b
本、アマゾンで出たら購入する予定です。(^ヘ^)v
2009/02/28 URL 編集
筋肉料理人
レンチンは少し形が崩れるくらいまでやると間違いないみたいです。
私も先日、トマトジュース煮を作ったんですが、
反対に煮過ぎちゃって(圧力鍋で)失敗しました。
圧力鍋でやる時は時間少な目がいいようです。
アマゾンで購入ですか?
ありがとうございます!!
2009/03/02 URL 編集